【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

ひさぶりの鯛ラバが面白かった話

自分なりのアシストフックを模索中。何某です。

実践投入しては作り直しの繰り返しです。

出艇前。

今日はサポートに徹する宣言

最近釣りをはじめた友人をホームサーフに招待。まだフグしか釣っておらず、食べられる魚をどうしても釣りたいとのこと。
こちらも釣りなんかはじめてみてはと勧めた手前、なんとか釣らしてあげたい。
がしかし、釣り人たるものいざ沖に出るとまず自分が釣りたいわけで。素人を放って魚探と睨めっこである。
これには私の嫁もおこで、いい加減にしなさいと。
わかった、わかったと。明日は私は鯛ラバしかしない。それでいいだろうと。

「そうだよ。まず隣で見本を見せないとだよ。」

続けて

「私も見れば釣れるはずだよ。」

と。
その自信はどこからですかと聞くと、「コジレイと照英の番組見てるからね。」だそうで。CD聞くだけで英会話が出来るくらいの効果が、あの番組にはあるのだろうか。

いささか波が高い

始発は辛いということで、やや遅めにホームサーフに行くことに。日の出は過ぎてるので駐車場もほぼ満車。空きを見つけてねじ込む。
沖を見ると、本日もSUPフィッシングの方々が10名近くいる。なかなかの賑わいだ。
運良く、私のマダイポイントに誰も入っていないようなので、まだまだ可能性はありそうだ。もちろん既に入った後かもしれないが。
それよりも問題は波打ち際の波の高さ。セットを見ると足がすくんでしまうが、きっちり外せば問題ない。
大事なのは確実にセットを外し、ひと波被るのを覚悟で、行くと決めたら勢いよく沖に向かって押し出しながら出ることだ。ここは他のサーフほど優しくない。躊躇すると死ぬ。
長らく気づかなかったが足漕ぎカヤックの方が一人海を見て立っていた。おそらく出艇するのを迷っているのだろう。
漕ぎ出しがある程度速ければ、セット以外はバウが波を切り裂いて乗り越えることが出来るが、足漕ぎだと難しいのだろうか。
準備を終え出艇したところ、浜に先程のカヤックの姿はなく、沖にもいないことから諦めたようにみえた。残念だがここから出艇するのは練習が必要なのでしょうがない。無理して怪我をしたのでは大変なことになってしまう。

いきなりレスキュー

波打ち際とは変わって沖は穏やかなもので、ベタ凪といったところ。先に沖に向かった友人のところへ向かう。
すると、遠くから何か叫んでる。なるほど、さっそく釣れたな。と思いつつ急いで向かう。
そんな私に猛スピードで迫り来るパドル。
なんだろう、この見覚えのある漂うパドルは。
勢いよく通り過ぎるカヤック。私のプロフィッシュ45は直進性が凄い自慢のカヤックです。
どうやら仕掛けを組んでいた友人が、恐ろしいことにうっかりパドルを流出させてしまったらしい。
今は無風でほぼ潮止まりなのでいいが。嗚呼、なんて恐ろしい。
パドルをサルベージし渡す。最悪、私が予備パドルを持っているのと、ロープで牽引できるので良かったが、一つ間違えば辛坊治郎よろしく遭難するところ。
想像しただけで、下腹部がモヤモヤする感覚に襲われる。

潮が流れはじめて一変

開始して一時間ほどはほとんど潮が動かなく辛い時間になる。最近厳しい釣りになることが多いので覚悟する。
1時間ほどして潮が動き始めたので、ポイントを移動。このまま流れれば私のマダイポイントの上を通過するはず。
だがしかし、鯛ラバがつまらない。落として巻くだけという単調な釣りは飽きてしまう。
トウキチロウに変えて、青物来たらシャクれるようにしようかなどと思っていると、持ってきていないことを思い出す。
そうか今日はサポートに徹するんだった。
しょうがないので鯛ラバを落とす。水深20mほどを10m巻き上げたところで、ゴンッと勢いよく竿先が入る。この引きは真鯛では無いなと思いあげてくると、なんと少し小さめの真鯛。こういう引きもあるのか。

真鯛。

前日のアカムツもあるので、リリースする。大きく育って帰ってきて欲しい。

念願の食べられる魚

真鯛の後が続かず、ほとほと困ってしまった。
ゆっくり流れるので鯛ラバ向きなのだが、たまにフグがネクタイを根元から切っていくので、これにも困ってしまう。
同じスジを流すと先に入ったほうが有利なので、私は友人の後ろを筋違いで流す。今日はサポートの日。
水深20〜40mを中心に繰り返し流していると、友人が「何か釣れてるっ!」と叫んでいる。
頼むからバレないでくれと近づくと、ぎこちなく取り込んでいる友人。見ると高級魚のオオモンハタ。
少し小さめだが、初めて釣った食べられる魚ということで持って帰って食べることに。
ニコニコしながら、こうだったあぁだったと語る友人を見て、憑き物が落ちる感覚を味わう。

初めてのフラットフィッシュ

鯛ラバを落としてはあげを繰り返す。のんびりした時間が過ぎる。憑き物が無ければ海の上はこんなにも優雅なのだ。カヤックの上で紅茶でもいれたい気分。
水深30mほど。誘導式鯛ラバの場合、私は着底後竿先を軽く上げ糸フケを素早く取ってから巻き始める。その竿先を上げたタイミングでググっとアタリ。なんだか頭を振るような引き。なんだろうとあげてみるとコチ。
そういえばマゴチは釣ったこと無かったなと思いよく見ると、マゴチに似てるがちょっと違うように見える。

イネゴチ。

多分これがメゴチかワニゴチってやつだな。と言いながら血抜きをしクーラーへ。後で調べると、眼と体表の斑点からイネゴチであると思われる。メゴチだと思って天ぷらにして食べてしまったことを後悔する。どうやら刺身が美味らしい。無知は罪。
その後友人がホウボウを釣る。ホウボウは美味しいので大歓迎なのだが、やはり鯛ラバ。マダイを釣りたいとのこと。
釣り方も慣れてきたようなので、後はひたすら落とし続けるだけ。マダイに見つかれば釣れるはず。
潮の流れが変わり、先程イネゴチが釣れた辺りへ来た。鯛ラバが着底して3巻きくらいでゴツンと強いアタリ。途中で強烈に頭を振るような引きを見せる。先程と同じだ。
この引き方雷魚みたいだなと思いながら巻いてくると、今度は間違いなくマゴチ。旬は過ぎてるがなかなかのサイズで食するのが楽しみになってくる。

マゴチ 42.0cm。

念願の真鯛

「来たっ!釣れてるっ!」

振り向くと友人の竿が満月になっている。なんだろうねと邪魔しないように寄っていくと

「やった!真鯛だ!」

の声。はじめての真鯛。ちょうどいい食べきりサイズだが、真鯛をはじめて釣った時の感動はわかる。私のはじめての真鯛はストリンガーから外れてオートリリースだったが。
今日はサポートに徹してよかった。せっかくなので神経締めを見せてあげることにする。インフレータブルだと神経締めは危ないがポリ艇のカヤックなら、安心して神経締め出来るのだ。
さて真鯛も釣ったしそろそろ潮止まりなので、と話していると、再度友人の竿先が引き込まれる。
グングングンと三段引き。間違いない。真鯛だ。先程より明らかに大きい。取り込みをサポートしようとタモを持って準備していると、竿先が戻った。どうやらバレてしまったらしい。
満面の笑みで悔しそうな言葉を漏らす。今日の釣行は満足いったようで胸を撫で下ろす。

ホームサーフの洗礼

一足お先に着岸する。波は高いが着岸は安定している。漕ぎ出しと速度が速いので、タイミングさえ間違わなければSUPより安全かもしれないと最近思うようになった。
車にカヤックカートを取りに行く。急いで戻って着岸を手伝う予定だ。
がしかし、すでに友人は着岸していた。意外と早かったなどと思いながら近づくと、遠目からでも明らかに濡れている。ははぁーん。これはやったなと。
波をかぶって沈したようだ。このサーフの洗礼である。
だいたいみんな何度かやらかすのだ。我々の後に着岸したSUPの方も、降りずにのんびりしていたら、波にSUPを突き上げられ沈していた。
いずれにせよ、笑い話で済むくらいにしてほしいものである。

期待を裏切られる

家に戻り、シャワーを浴びた後、釣った魚で酒盛りをする。
ホウボウとオオモンハタの刺身。イネゴチの天ぷら。そして私の大好物、ホウボウの浮袋ポン酢和え。
どんどん酒が進む。全部美味。
さて、次はマゴチの刺身ですよと。こんな大量にマゴチの刺身食べられることないですよ。釣り人冥利につきますね。と。
しかし、おろした身を見ると何かがおかしい。白いぶつぶつが全身にある。嗚呼、寄生虫だこれは。頭の中から尾の先までびっしりと。
調べると粘液胞子虫というらしい。食べても害は無いと昔教えられたが、やっぱりここまでびっしりといると食べる気は失せてしまう。
残念だがぶつ切りにして生ゴミへ。
気を取り直して先日釣った、アカムツとシロムツを炙った刺身と塩焼きで食べる。
生まれてきてオメデトーなんて言われたいじゃない。
そんな気分にさせてくれる。美味さに悶絶。こんな贅沢な日があっていいのだろうか。
あまりに酒が進みすぎて、鯛めしの水の分量を間違ってしまい、雑炊みたいになってしまったが、それはそれで美味かったので良しとする。
最後は友人に真鯛の捌き方を教えて、それをお土産として持ち帰ってもらった。
これを肴に、彼が家でもいい酒が飲めることを願う。

タイドグラフ

タイドグラフ。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero