【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

何か釣れるだろうと思っていたら何も釣れなかった話。

3連休は散々でした。どうも何某です。

どうやら、何も考えなしにやってはダメなようです。

渋い初日。

寒グレかアマダイか

昨年の記事を読み返してみるが、冬はほとんど釣りに行っていない。
や、行ってるのかもしれないが、釣れないので書いていないのかもしれない。
定置網の情報を見るも、休漁しているところがほとんど。だいぶ沖に出ないと釣れないのかもしれない。
中深海をやるにも折れたロッドを修理していない。やらねばとは思っているのだが。
とりあえず、寒グレかアマダイか。3連休の初日をどちらにするか悩む。
フリーザなるものを先日購入したので、オキアミは冷凍してある。いつでも寒グレに行ける。
予報では初日以降は風が強いようだ。となるとカヤックは初日しか出来ない。
初日カヤックでアマダイ。最終日に伊豆の地磯に決める。

死の海

波打ち際は非常に穏やか。のんびりと沖に向かう。
最近は10時くらいまで反応が無いことが多いので、それまで落とし込みブリをするつもりでサビキを持ってきた。
エサとなるアジやサバの反応が無いか探し回る。反応があればサビキで釣り、底付近にいるブリをそれで釣るという釣り方だ。ロマンがある。
魚探のサイドビューを凝視しながら沖に向かってパドリングする。すでに岸から2kmほど来ている。何も反応は無い。
壊れているのだろうか。不安になる。
結局2時間ほど反応を探し回るも空振りに終わり、岸付近へ戻ることとなった。
さすがに何かしらは釣れるだろうとアマダイ用の仕掛けを落とす。
丁寧に探るも反応無し。時折強い雨が振ってくる。サーフハットとドライスーツで濡れはしないが、気分はよろしく無い。
しかも次第に強くなる風。今日はもう無理だなと納竿。

サシエサ作り

自家製サシエサ。

寒グレは美味いよねと嫁と話ながらオキアミを外に出す。
「どうだい。フリーザ買って良かっただろう?」
と嫁。
どうにも冷蔵庫に釣りエサやらペットボトル氷やらが入ってるのが気に食わないらしく、年末に冷凍庫を買わされた。
がしかし、これがなかなか快適で、大量に買った冷凍食品を適当に突っ込んでもまだまだ入る。
ことオキアミに関しては1段に4角も入るという、釣りキチが失禁しそうな容量である。
当然解凍しはじめたオキアミもここから出てきた。
翌日、オキアミを一握り抜き取り、本みりんに漬ける。
最近は市販のツケエサを利用していたのだが、自分で作れるならそっちのほうが手軽だなと思い、一度やってみたかったのだ。
ネットで出てきたレシピを参考に、本みりんに半日漬け、砂糖をまぶして数時間、うま味調味料をまぶして完成。
市販のハード加工より多少ベタつきが多いが、想定どおりに仕上がった。

伊豆の地磯を目指す

この時期の朝マズメは釣れないだろうと、のんびり家を出る。
伊豆まで1時間半ほど車を走らせると、すっかり日はあがっていた。駐車場には車1台。さすがに寒くて釣り人もいないのだろう。
のんびり準備し、地磯まで15分ほど歩く。この時期は厚着のせいで釣り場に着くまでに汗だくになるのが困る。だからといって脱ぐと寒い。嫌な季節だ。
風が強く白波が立っているので、なんとなく嫌な予感はするが風裏には入れるだろう。
藪漕ぎをし地磯を見下ろすと、波が釣り座をさらっている。これでは釣りは出来ない。
ここまでは想定内と風裏の釣り座を覗き込むと、なんと全て埋まっている。
あの駐車場の車の人はここに入ったのか。もっとメジャーなポイントがあるのに。しょうがない移動しよう。
考えようによっては、メジャーポイントに人がいないとも言える。
移動しながら木の隙間に目をやると、次に向かう地磯が見える。
黒く揺らぐ人影が複数見える。まさかと移動し全てが見える場所に立つ。
歩く速度を早め他の磯も見る。
徒歩で行ける範囲、全ての釣り座が埋まっていた。
いったい何処に車を停めていたのか。とにかくここで竿は出せない。移動することになった。

ほぼ死の海

渋い最終日。

行くか戻るかの選択肢。ただ今日は地図を持っていない。おそらく知ってるメジャーなポイントはすでに埋まっているだろう。
戻っても埋まってそうだが、諦めてすぐ帰れるほうが良い。戻ることにする。
磯に着くと先行者は1人。しかも目的の釣り座は空いている。がしかし、そこに向かうまでの道が強烈に波を被っていて、一歩間違えばさらわれてしまう。
しょうがないのでその手前に落ち着くこととする。メジナの実績はあまり良くないみたいだが。
ちょうと風裏になっているので準備も楽であるが、沖を向くと目の前を波しぶきが横切る。危険は無いがいい気はしない。
とりあえずコマセを投げる。1mほどズレて落ちた。だいぶ風が強い。
仕掛けの投入も難しい。澄み潮なのも気になる。釣れる気はしない。
サラシを攻めているとストンと浮きが入る。何か釣れたのかとアワセてみると、スズメダイが飛んできた。
その後もスズメダイが立て続けに釣れる。
しばらくするとエサ取りがいるものの、エサが残るようになった。そのあたりから足もとまで波が這い上がってくるようになる。
たいした勢いではないのだが、念の為移動する。
早くコマセ無くならないかなと思いながら撒いていると、カモメがフワーッとコマセの近くに降りてきて、バラけたコマセの中からオキアミだけを上手に食べている。
横着カモメめ。下手すると釣りかねない。
そのうち、コマセに寄ってきたエサ取りを捕まえては飛んで行きを繰り返すようになった。
メジナは寄らずカモメしか来ない。
もう納竿にしようと片付けていると、後ろから「うわぁー!!」という声が聞こえた。
何事かと振り向くと、立てた竿が大きく曲がっている。しまった、時合に入ったか。
しかしなぜか様子がおかしい。曲がる方向がおかしいのだ。
よく見るとラインの先は、空を舞っているカモメに繋がっている。これはいけない。
慌てて助けようと近寄ると、カモメは私達をくちばしで突付いてきた。
なんとかかんとか格闘の末ハリを外す。
どうやら釣れた直後にあがってきた魚を食べてしまったらしい。
なんだか一気に疲れが出た。
釣りの腕が無いのが一番問題なのだが、とはいえ本当にこの時期の釣りは厳しいものがある。
帰宅後、あまりにも釣れなかったので嫁に『今年は沖磯に行って飽きるほど釣ろうと思う。』と言ってみたところ
「これからは行きたい時に行けるよ。フリーザ買って良かっただろう?」
どうしても『良かった。』と言わせたい嫁をスルーし、虚しい気持ちで道具を洗った。

タイドグラフ

初日タイドグラフ。

最終日タイドグラフ。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero