【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

釣りを優先したらバチがあたった話。

ひさぶりに新橋で呑み歩いて、ラーメンで〆るというサラリーマンっぽいのを嫁とやりました。何某です。

減量しないともう限界。

夜明け。

釣り納めのはずが

夜明け前に目覚めた。
寒い寒いとカーテンを開けて目を凝らしてみる。風が吹いていない。
前日無事釣り納めとしたはずだったが、今日もいけるなと思ってしまう。
しかし昼頃には年越しのための買い出しに出かける予定だ。
寝てる嫁の耳元で、一つ提案してみる。

『俺と一緒に夜明けのスキャットでも唄わないかい?』
「うーん。。。」
『一緒に夜明けのスキャットを唄おうよ?』
「。。。何。。。うたう。。って。。。?」
『夜明けのスキャット。』
「知らない。。。」
『ルールールルー。ルールールルー。ほら。』
「うるせぇ!!!」

「何処かへ行って欲しい」、「寝かせて欲しい」と言うので、『じゃあ邪魔しないように釣りに行くよ』と言ったところ、さっさと行けとの返事が。
してやったり。
さっそくカヤックを車に積み、ホームサーフへ向かう。

離岸でトラブル

意外とドライスーツを着るのにも慣れたもので、今日は汗をかくこともない。
波はほとんどないが、たまにカヤックに被るかもというくらいの波がくる。とはいえ横を向かなければ問題無い。
タイミングをみて離岸。
しばらくパドリングしてみるが、なんだか進んでる気がしない。押し戻すくらい潮が速いとかだろうか。
全力で漕ぐが進まない。何かがおかしい。
沖を見るとセットが来ている。波が崩れるタイミングによっては沈しかねない。
急いで原因を探ろうと見回すと、バウ側のコンソールに積んでいたシーアンカーが無い。もしやと思いながら振り返る。波打ち際でバウから伸びたロープの先にあるシーアンカーが全開になって波を受けていた。
これはマズイ。
急いでロープを手繰り寄せるも、開いたシーアンカーは全く寄る気配がない。
沖へ向かってパドリングしているので体制を保ってはいるが、緩めるとシーアンカーにバウが引っ張られ、カヤックが中途半端に回されるのではないだろうか。そうなるとちょっとの波を受けるだけでも危険だ。こんなことをしている間もセットが迫ってきてる。どうする。
覚悟を決めてセット前に浜に戻ることにする。最小限の被害に抑えるつもりだ。
パドリングをやめると若干浜側に戻された。ロープが絡んだりしないようにしようと手に持つ。
足もつかない中途半端な位置にとどまるカヤック。意外と戻らない。
自力で方向転換するしかないかとパドルを手にすると、フッとロープが軽くなった。
振り向くと引き波で押し戻され閉じたシーアンカーが真横に見えた。慌てて手を伸ばし回収する。
全力でパドリング。一発目のセットを割るようにして沖に進む。波は被ったがなんとか無事に安全な海域へ。

アマダイを狙うも

釣れない。

丁寧にアマダイを狙っているつもりだが一切アタリは無い。
新しく作った仕掛けが良くないのか。
カヤックで扱い安いように短めに作ったのがダメだったのかもしれない。
あれだけ苦労して持ってきたシーアンカーだが、潮がほとんど流れてないため必要無しだ。
結局釣果は、置き竿で釣れたトラギス2匹のみ。
渋いので予定通り家の用事を済ませるため、早めの納竿とした。

トラブルは二度起きる

着岸を問題無くこなし、車に荷物を全て積みリアハッチを閉める。
カヤックを車載しようと持ち上げキャリアに乗せた刹那、体制を崩しカヤックを落としてしまった。
いつもは自作アシストバーという名の塩ビパイプをつけて上げるのだが、今日は横着して装着していなかったのが原因だ。
キャリアから滑り落ちるカヤック。足に落ちてこないように一歩退く。
草むらなのでそれほどカヤックにダメージは無いはず。
まぁもう一度上げればいいかと落ち着きながら見ていると、バキッっと大きな音がした。
草むらに枝でもあったのだろうかと思いながら音の方を見ると、サイドミラーが折れぶら下がっていた。そんなことあるかと思いながらもう一度見る。
やはり、サイドミラーが折れてぶら下がっていた。
どうしよう。
サイドミラーを手に取って見てみる。
凹凸をはめているだけの簡単な仕様なので再度取り付け出来そうだが、一部欠けてしまっているため、振動があると落ちる可能性がある。
とりあえず家まで帰れば接着できるので問題ないが、数分で着くとはいえ運転中に外れ落ちてしまったら大変だ。
ダクトテープを取り出す。
アメリカ人は全てのトラブルをダクトテープ一本で乗り越える。
以前、彼らがバーストしたタイヤの代わりに、ダクトテープを巻いて普通に走り去った動画を見て以降、私はダクトテープを持ち歩いている。
ダクトテープは全てのトラブルを解決する。
今回もサイドミラーを固定し事なきを得た。や、むしろ破損前より剛性が増し、より堅牢なサイドミラーになったと言っても過言ではない。
ダクトテープチューンナップでドレスアップされたマイカーを見て、少し気持ちが高ぶった私は、帰宅後嫁に

『お隣さんの、ヘッドレストバンダナ、シートにTシャツのワゴンRとどっちがオシャレだい?』

と聞いたところ

「何それ。それより、大掃除と買い出しで忙しいから早く片付けて。」

という言葉をいただいた。
2018年も円満に年越しできそうだ。

タイドグラフ

タイドグラフ。

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

全女が獲得しようとしたらマハタが釣れた話。

休みボケっていうんですかね。全く仕事する気にならないですね。何某です。

張り切って平常運転で行きたいと思います。

穏やか。

年末休暇はじまる

やりたくもない仕事を一年やり、待ちに待った年末年始の休暇が来た。
とはいえこの時期の釣り物は少ないので悩みどころだ。
のんびり海岸まで散歩しながら、どうしたものかと考える。今日はSUPの方々などはいないようだ。
昨年はコマセで真鯛を釣っていたようだが、これからオキアミ買いに行くのも面倒。
つけ餌は少し残っているので、アマダイでもどうだろう。そういえば今年の目標にアマダイを釣るというのがあった。よし、アマダイにしよう。

餌残り

散歩を終えてコーヒーを飲みながら準備をする。冬の釣りの良いところは、日がすっかり登ってから釣れ始めるところ。焦る必要はない。
買ったばかりのドライスーツが上手く着れず、もがいているうちに汗だくになってしまった。沖で身体が冷えなければ良いが。
穏やかな海で、釣りは順調安全に開始できた。ただ問題があるとすれば、釣れないところかエサ取りすらいないということである。
困ったなと誘い方をいろいろ変えてみるも渋い。

天秤シャクリ選手権開催

エサ釣りでジギングのようなしゃくり方は良くなさそうだが、他に誘いが思いつかないのと飽きたのとで、絡まないギリギリを攻める遊びが一人きりの相模湾で開催される。
勝手公式ルールの追加、芸術点の追求、オキアミのチューニング。平和な年末。暇である。
1/4で半回転後に1/2でリズミカルにシャくる技を実施。これで絡んでなかったら9.5点はつけてくれそうだな。
などと脳内審査員の顔色をうかがいながらあげてくると、もちろん絡んでいる。失敗だ。
トーニャ・ハーディングよろしく、必死にカヤックの縁に足を乗せ、靴紐が切れたとアピールするも、受け入れられず。
オキアミの残りも少ない。次で失敗したら引退と決め、繊細かつ大胆に攻める。
水深100m近辺でやっていたが、流されて80mくらいの場所に差し掛かった。
公式ルールにある、底から5m以内でシャクっていると、ガツンとアタリがあった。俺の演技の邪魔をするなと一瞬思ったが、こちらが本分。
競技のためキツめにドラグを締めていたため、慌てて調整する。仕掛けが2号なので少し心配があったのだ。

マハタ 31cm。

意外に引くなと思いつつ、丁寧にやり取りしてあげてくると、30cmほどのマハタ。残念、アマダイではない。
しかしやっと手にしたトロフィー。自分を褒めてあげたい。

黒い絨毯

一匹釣れたことで余裕がうまれる。
先程までの私はどうかしていた。新しい技を俺が開発するんだと、謎の意気込み。何の技だ。完全に頭がイカれていた。
残り少ないオキアミをつけ沈める。アマダイを釣ろう。
水筒のお茶を飲みながらラインを見ていると、30mほど落としたところで止まった。水深は100m。何かが食ったらしい。慌ててあわせる。
しかし、巻き上げ中の仕掛けは軽い。あげてみるとハリスから切れていた。フグが出てきたのだろうか。
仕掛けを付け直し再度落とす。しかし、再度切られる。これは釣りにならない。仕掛けも無くなった。
フグを避けるため数百m移動し、サビキをつけたタイラバを落としてみる。
着底を確認し巻き上げてくると、ググっとあたりがあった。いい引きだ。
10mほど巻き上げると強烈に竿先が入る。さらにググッと引き込まれるアタリが。サビキにアジでもかかったのだろうか。とにかく先程より明らかに重い。
なかなかキツイ。ドラグを調整し巻き上げてくるが、とにかく重い。何が釣れているのだろう。
澄み潮の中、残り20mほどまであげてくると、カヤックの下に10m四方ほどの黒いカタマリがあがってきた。
もしかしてクジラか。いや、クジラはあげれないだろう。なんだこれは。
巻き上げると黒の絨毯はゆっくりとカヤックを包むようにせり上がる。溢れ出す恐怖と嫌悪感。
ロッドを投げ出して逃げようか。などと思っているが、簡単に巻けるのも気になる。正体を見たい。
思えば金曜ロードショーには数々のトラウマを植え付けられた。がしかし、今日ここでマラブンタのトラウマを克服する。やってやる。
残り2mほどまで巻き上げたところ、その正体が見えた。
体長50cmほどの見たことがないほど大きなサバフグ。こんなに大きいのがいるのか。
驚くことにサビキ2本、タイラバ2本全て、計4本全ての針に、このバカでかいフグが食いついている。重いはずだ。
フグなら恐れることはない、勇ましくタモを差し入れる。その刹那、グンタイアリよろしく、サバフグがタモに猛アタックしてきた。
何百匹、いや何千匹だろうか。全てのフグが50cm級なのでたまらない。勝手にタモに入ってくる。カヤック直下に広がって暴れているため、カヤックから「バチバチバチッ!!!」とフグが当たる音が大きく響く。正直気持ち悪い。
タモには10匹以上入っているだろうか。それが全てボロボロになったタイラバを食べようと暴れる。いや、もはやタイラバの形など残っていないのだ。何を食べようとしているのだろうか。

元タイラバ。

恐怖。
もし、この中に沈してしまったら。
ケリガン襲撃事件。
恐ろしい想像をしてしまう。
タモをなんとかヒックリ返しフグを捨てる。早く仕掛けを奴らの目の届かないところに。
焦りながら回収すると、すでに仕掛けは噛み切られており、フグ自ら逃げていっていた。
恐る恐る海中を覗き込む。綺麗な澄み潮。
原型をとどめていないタイラバを眺めながら、もう今年はこれで釣り納めにしようと納竿とした。

タイドグラフ

タイドグラフ。

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

プロフィッシュ45にフラッシュマウントロッドホルダーを艤装した話。

年末年始は極寒になるとかなんとか。どうも何某です。

正月休みにかけてるので、穏やかな日になってほしいです。

フラッシュロッドホルダー。

フラッシュマウントロッドホルダーを追加する

中深海で潮が流れていると真下にジグを落とせないため、ロッドホルダーに挿し、パドリングしてラインがまっすぐになるように調整するのですが、どうにも艤装したロッドホルダーの位置が気に食わない。ちょっと遠かったり抜き差ししづらかったり。
何かいいやり方が無いかなと考えてると、プロフィッシュ45にフラッシュマウントロッドホルダーが復活するとの記事が。
パドリング出来るようにもう少し前だったらな、などと思いながらプロフィッシュ45を眺めていると、設置場所っぽいのがもう一箇所あるのを発見。
ここならいけそうだなと思い、純正フラッシュマウントロッドホルダーをさっそく2個注文しました。

これは純正じゃないので違うやつですが。こんなのです。

フラッシュマウントロッドホルダーを艤装する

まず、取り付けするフラッシュマウントロッドホルダーのサイズ、穴の中心を計測し、シート状にしたマスキングテープをそのサイズに切り抜きます。
そして慎重にポジションを調整してカヤックの取り付け位置に貼り付けます。

位置出し。

純正の場合の穴の位置は真ん中ではないので、中心の印付ける際は気をつけてください。
また、ロッドホルダーの形が楕円になるので、加工無しでは取り付け出来ません。
なので、ヤスリで加工する前提で、若干小さい穴をホールソーで開けます。今回は45mmを使用しました。

ホールソーで穴あけ。

開いた穴をヤスリで削りながらハマるように調整していきます。
バランス考えながら削らないと、当初の予定とズレるので気をつけてください。

ヤスリで広げる。

固定できるようになったら、コーキング剤をカヤックとロッドホルダーに塗ります。

コーキング塗り。

設置後拭き取るので、多めでいいと思います。

コーキング塗り。

設置してネジ止めします。

ネジ止め。

はみ出たコーキング剤を拭き取って完成です。

フラッシュロッドホルダー。

ロッドを挿したままだと、移動するパドリングは出来ませんが、位置調整する程度なら全く問題無さそうです。
実戦投入が楽しみですね。

以上です。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero