酒棚をDIYした話。

減量中です。何某です。こんにちは。

床に大量に置いてある焼酎が邪魔で掃除出来ない問題解決編です。

製造年順に並んでます

ぴったりあう棚がない

昨年建売で家を購入しまして。ありがとうございます。
注文住宅ではないので、うまい具合に寸法がいかないことも多いです。
ようはカップボードと冷蔵庫の間に結構な隙間があるので、大量にある焼酎を置く棚、つまり酒棚が欲しいがちょうどいいサイズで売ってないと。
もう引っ越すことはないので、長く使う棚を、という前提があります。なのでオーダーメイドという手もあるかと調べてみると、かなり高い。あとやり取りが面倒くさいっぽい。
そうなると選択肢はDIYということになります。

DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、しろうと(専門業者でない人)が、何かを自分で作ったり修繕すること。英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身でやる」の意。

ディアウォールというのがあるらしい

実家だと電動ノコギリからアーク溶接まで揃ってるので、何も困ることはないのですが、私ももう一家の主。頼ることはやめにします。
というより数百kmも離れてるので面倒くさいです。
なのでホームセンターで切って配送をお願いすることにします。どのくらいの寸法で切るか指定するのですが、どんな棚にするのか、もちろん最初に設計しないといけない。
デザインとかどうしようと考えていると、ディアウォールを利用して棚を制作するのが最近流行っているっぽい。

このディアウォールというのは2x4材という木材を、天井と床で固定するものらしい。
しかも、傷をつけづに固定できるスグレモノだとか。70kgとか支えれるらしいので強度も十分。

2x4材といえば、ホームセンターで手軽に買える木材。カナディアン・ツーバイフォーのCMでもおなじみ。
ここは江川卓よろしく、素材として採用することにします。

2x4は一升瓶サイズではなかった

ホームセンターで2x4材を手にとってみると、一升瓶を置ける幅が無くて困りました。じゃ2本利用すればいいじゃんとは思ったものの、ディアウォールでは連結すると隙間が空いてしまって、ちょっと手軽ではなくなってしまいました。
なんとかならないかと調べてみると、こんな商品がありました。

2x4材を2本束ねて固定できるスグレモノです。
しかも、カットして余った2x4材を棚受けで棚板に出来ます。

これで完璧な棚が出来ることがわかりましたが、あいにくホームセンターで取り扱ってませんでしたので、2x4材のみ購入し、残りはAmazonで購入しました。

後で調べたところ、通販でもカットして配送してくれるところがあるっぽいですね。

簡単に酒棚ができた

寸法通りに切ってもらってるので、素材が全て揃えば後は組み立てるだけです。電動のドライバーがあれば楽というか手だとキツイと思いますが。
1時間もかからず組み上がりました。
それがこれです。

酒棚

天井の支えてるところはこうなってます。

天井固定部分

ほとんどの酒が入って非常に満足。パイプで落下防止で安全。しかも安い。そのうち、塗装もする予定。
非常に簡単に出来たうえ、出来栄えもいいので、なんなら家中に棚を設置してやろうかと思ってます。

以上です。

中島らもを思い出した話。

釣りに行かないと書くことがない。何某です。こんにちは。

また書くの面倒になる前に、何かしら書いておきます。

身体完全同一性障害というのがあるらしい

 珍しい病気や奇妙な症状は人間の個人差と同じで数限りなく存在している。

 その中には、ただ珍しいだけではなく、私たちが「正常」や「健康」と信じている価値観を揺さぶるものがある。

 自分の手や足が余分で不快な異物と感じられて、それを切り落とすことを心から望む「身体完全同一性障害(BIID)」という病気はその一つだろう。

ということらしい。
これを読んだ時、中島らもの「DECO-CHIN」を思い出しました。

いつ読んだのか忘れましたが、かなり衝撃的な内容でしたね。

音楽雑誌の記者が、腕が3本あるドラマーやああ、シャム双生児の姉妹などから構成されるバンドに魅了されて、自分そのバンドに加わりたいと、自ら四肢と男性器を切断し、さらにはその切断した男性器をおでこにつけ、あちら側に行ってしまうというあらすじ。

君はフィクション という短編集に入ってます。どうやらこれが遺稿のようですね。階段から落ちる3日前に書き上げたとか。

当時、シャム双生児姉妹と改造後の主人公との交わりの描写にやたらと興奮しましたね。

ちなみに、これと、キャタピラーの寺島しのぶの濡れ場の良さを説明しても、嫁はなぜか理解してくれませんでした。
もしかすると、一部で妖艶な女性代表とされる寺島しのぶの評価に疑問を持っているのかもしれません。私は持っています。

この身体完全同一性障害というのは、欲望ではなく感覚的には無いはずの部位が存在することに違和感があるということなので、DECO-CHINとは違うようですが。

まぁ思い出したということで、ひさぶりに読んでみることにします。
ちなみに、文庫版だと未発表の短編が3作入ってるらしいので、kindleで書い直してみます。

以上です。

何気なく使ってる言葉が方言でびっくりした話。

今日は2月22日ということで、ニャンニャンの日らしいですね。何某です。

高部知子か投稿系かな?

そだねージャパンが話題に

女子カーリングチームが「そだねージャパン」とか呼ばれてるらしく。
どうやら試合中の作戦会議で発せられてる「そだねー」という言葉が話題になったかららしい。

なぜこの言葉が話題になったのかさっぱりわからなかったのですが、追っていくとこの「そだねー」が方言とのこと。

うそだろ。。。

私は、この言葉普通に使いますね。
メディアでは「そだねー」が北海道弁となってますが、多分東北、北海道で使われてるのかと。
やっぱり東北だと訛が酷くて扱うの大変なんでしょうね。北海道は聞き取りやすいもの。

この「そだね」は私の産まれた辺りですと

  • んだな
  • んだね
  • そだな
  • そだね

って感じでしょうか。細かくやればもっとありますが。これらは、同じ意味ですが使い分けされてる。この辺の意味合いを伝えるのが面倒ですが。
で、「んだな」「んだね」「そだな」は訛という認識。標準語がそだね、そうだね。かと思ってましたね。

その昔、℃−uteというグループの萩原舞メンバーが確か

「ポケットの中でスマホが押ささった。」

という表現をしていました。初出はラジオかなんかの話だった気がしますが、何かのイベントでもその話をしてた気がします。
私は、わかるよマイマイと聞いてましたが、まぁ結構ざわつく。 「押ささる」という言葉をが標準語に無いと。
これも衝撃。じゃ何てこれを表現するのかと。
どうやら「押されてしまった」と言うらしいが、ちょっと違う。そういうことなんだろうが、ちょっと違う。「押された」のでは無く「押ささった 」なのだと。
他にも「書かさった」とか色々ありますが、やっぱり標準語ではないらしい。

そしてどうやら、 「~かい?」という表現も方言らしい。

  • 大丈夫かい?
  • 元気かい?
  • 行くかい?

これ本当に方言なんだろうか。よく関東でも聞く気がする。

関西の方がよく使う「なんぼ?」だったり「〜や」みたいな方言は東北でも一部らしいけど使ってる。
イントネーションは違うが文字列としては一緒の言葉はよくあるんですね。そういう言葉を使う方は関西へ丁稚奉公してた方々が多いという自分統計があるので、方言がうつったと思ってます。京都弁が標準語だった時代の名残だという説もあるようですが。

中学の就学旅行で東京に行った際に、同じグループのT君が発した

「これなんぼですか?」

が全く通じなくて、お土産を買うのを諦めてたのが懐かしい。あの当時は「なんぼ」に変わる言葉を知らなかった。

今はテレビやラジオでも方言が溢れてる時代ですので、違和感なくやり取りしてる言葉ってのが結構あるんでしょうね。
その中で「そだねー」が方言だと話題になるってことは、やっぱり標準語の方達は使ってないんだろうなと。

ちなみに、上京して未だにどう言っていいのかわからない言葉が結構あって

  • うるかす
  • あめる
  • きゃっぽり
  • 黒血

などなど。通じてないけど流されてるから私が気づいてないってのも、まだまだ有りそう。

なんだかんだ書きましたが、「そだねージャパン」ってダサいな。

以上です。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero