タンカー事故が気になった話。

魚探を使ってみました。何某です。

感動もあり、落胆もありの内容は後日。

タンカーが沈没したその後がヤバイらしい

先月九州のほうでタンカー沈没したね。と軽く流したニュースでしたが、どうやらテレビとかで報道されてないとかなんとか。
まぁ上手いことやったんだろう。よかったよかった。くらいに思ってたんですが、なにやらヤバイことになってるらしい。

流出した石油がどこに流れるかについて、専門家の間では見解が分かれているようです。

日本のSNSなどで拡散されているのは、ロイターのサイトにあるこちらの図です。英国の国立海洋研究所による予測です。

引用したとおり、いろんなシミュレーション結果があるようですが、どっちにしろ結構な範囲には流れ着くっぽい。

流れ着くから海産物やら、なんなら海水浴もあるので、直接肌に触れる可能性すらあるわけですが、実際の影響ってどんな感じなんですかね。海水で希釈されたりしないんでしょうかね。
報道されないのは問題ないからなのか、問題があるからなのか、国民の関心無いのか。ネット以外見てないので実際は報道されてるのかもしれませんが。

何が気になるって釣った魚食えるかどうか

流石に油まみれの魚や、臭くなってたら食べる気しませんが、それ以外は食べたい。
問題は五感で判断出来るのかどうか。

硫黄、ヒ素、水銀、鉛などの単体または化合物を不純物として含むことがある。

水銀入ってるけど大丈夫なんだろうか。

コンデンセートは希釈されながら、数週間から数ヶ月ほどで分解されます。本州に到着する頃には、蒸発、希釈、分解が進んで、密度は低くなっていることでしょう。

とは書いてはあるが。
今年は高級魚探を買って釣果右肩上がりの予定でやってるのに、こんな事になるなんて。
とにもかくにも、今後どうなるか正確な情報を知りたいですね。

以上です。

恵方呑みなるものがあるらしい話

今朝は雪降ってましたが、明日はひさぶりに10℃を越しそう。何某です。

おそらく釣りにいけるはず。

我が家の焼酎。

恵方巻きならぬ恵方呑み

この数年この時期は恵方巻きの話題で持ちきりですね。
いつの間にか伝統行事とされた恵方巻き。
今年もやってるな。そんだけ熱いバトルが出来るなら日本はまだまだ元気があるね、とネットを見ていると、恵方呑みなるものが出てきた。

旧暦において年の変わり目であったこの季節に、旧年の厄を払い、新たな年に幸福がもたらされることを願って節分の行事は行われてきました。恵方は、陰陽道において福徳を司る神である歳徳神の在する方角を指し、その方角に向かって事を行えば万事吉とされると言われています。今日、節分に恵方巻きなど、恵方の方角に向かって新たな節の福を願う行事が行われています。この節分の日に、恵方の方角に向かって日本酒を呑みながら、新たな節の福を呼びこみ、願いを叶えてみよう、というのが「恵方呑み」です。

そんなことしなくても呑んだら毎晩幸福。なんなら休日は朝から多幸感。

恵方巻きの歴史すら怪しいところなのに、便乗して日本酒を売ろうって感じなのかな。
明記はしてないけど、日本にはそういう風習があるんですよ。恵方呑みしないなんて非国民ですよ。さぁ日本酒買って恵方向いてイッキ飲みして。って感じでしょうか。

もはや日本酒ですらない。

最近日本史がころころ変わってるらしいというニュースを見て思うのは、こんだけ文明が発達した時代の事件ですら謎の部分が多いのに、大昔の事なんか本当かどうかなんて誰もわからんよなぁという。
逆に言えば、この歴史なんてどうとでも書き換えれるよねと。
日本では節分の日にカステラを恵方に向かって食べてたんですよとか。先に牛乳を恵方飲みすれば、酒呑んでも胃に優しいですよとか。
なんでもできそう。
売りたいものを用意して

「知っていましたか?節分の日には恵方を向いて○○する風習があります。」

似たような話で、マナーとかあったりして。
マナーって言ったもの勝ちだなと。
なんか最近これ流行ってるのかよく見るな、とか思うものの食べ方とかのマナーとか急に語りはじめるのを見たり。
いつからそのマナーあったんだろうと。もしかしてあなたが作ったマナーを紹介してるだけなんじゃないだろうか。という風にも見える。
場所でマナー変わったりするので、なんか適当だなと思ったり。

場所で変わるといえば、その昔葬式に行きまして。そこで、ものすごい揉めてる人たちがいる。
どうやらその土地では葬式に紅白まんじゅうを出すのだとか。で、それを知らない他の地域の方も当然来る。
なんで紅白なんだ。人が死んでるんだぞ。
となるわけですね。
とはいえ、その土地ではそれを食べながら故人を偲ぶというのが習わしなので、当然揉めるわけです。

うちの祖父が無くなった時に、すぐ葬儀屋から父に連絡が来たらしい。
さぁこういう段取りでやりますから急いでくださいねと。ちょっと待って欲しい。やるのはやるが、見積もりとか出してほしいと。
で、渋々、うちはこのくらいの内容で、この金額でやらしてもらってると、花のグレードどうしますか?さげますか?
急いで、知り合いの葬儀屋に見積もりとってみたところ、ちょっと安くなったので、知り合いに頼んだと。
葬式も恵方巻きやマナーみたいに、お前やってんな感がある。

祖母の葬式には、お経読み始めた坊主が

「腰が痛いので今日はもうやめます。」

ってお経を途中でやめてた。さじ加減でいけるものなのかそこは。
戒名とかもな。

世の中って結構適当に動いてるんだなぁ。というか人を騙しきった人が勝ち組になる世の中なのかなぁ。と思いました。

今年の恵方は「南南東」になります。

以上です。

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

Striker Plus 7sv という魚探を購入した話

世間の方々は口を開けばレインメーカー、レインメーカー言ってますね。どうも何某です。

ひさぶりに週プロ読んでみたら全く知らない世界になっていたので、とりあえず外国人レスラーはスティーブ・ウィリアムスとジョニー・エースに脳内変換して読み進めてます。
ちなみに、新崎人生かな?と思ったら秋山でした。

ハイスペックな魚探届きました

先月に注文していた魚探が届きました。日本での発売は1月中旬とかいう話だったので、ほぼ予定通りというところでしょうか。

とりあえず失敗したのが、電源が電池とかアダプターとかではなく、バッテリーから取る方式なのでまだ動作確認が出来てません。
私が購入したバッテリーと接続しようとすると、ケーブルを加工してワニグチクリップとかで接続する必要があります。今日買って帰ります。

なぜGarminにしたのか

サイコンもパワーメーターも時計もガーミンなんですね。Garmin connectで一元管理したほうが楽だから。というのが前提にはあるのですが、魚探はちょっと質が違うので、別にメーカーを揃える必要もないわけです。
他の選択肢というとHONDEXくらいでしょうか。まぁ他にもメーカーはもちろんあるんですが、とりあえず釣具屋行くとHONDEXしかない。探見丸は子機なので、もちろんSUPフィッシングでは使えない。
SUPフィッシングで装備関係のことを書いてる人ってそんないないので、カヤックのblogを参考にすることが多いのですが、大体HONDEXですね。安いし。機能的に申し分ない。
SUPでもHONDEX利用してる人をたまに見たりします。魚探とにらめっこしてポイント探して釣果出してるようです。
となると、ますますこんな高い魚探買うなんてって話なんですが、やっぱりQuickdrawに惹かれます。

Garmin Quickdraw Contours とは

今ではほぼ全ての水域に対して、1フィート(30cm)刻みの等深線で画面上でHDマップをすぐに作成することができます。送信したら待つ必要はありません - 結果は対応するガーミンチャートプロッタの画面に即座に表示されます。さらに重要なのは、これらのマップがあなたに属していることです。望むならばマップを共有したり、ご自身のために保管してください。それはあなたの地図です

GPS付きは便利でも高い

去年一年釣海図を導入して思ったのは、GPSって超便利という事です。山立が出来ないこともないですが、ポイント移動する時にGPSがあるとものすごい楽。自分のポイント記憶しておいて、そこに案内してもらう。楽。
ただ、スマホの電池の減りが早い。結局モバイルバッテリーをSUPの上に置いてやるわけです。これが結構面倒。海水やら塩でケーブルがすぐダメになっちゃいます。塩ですぐ画面タッチ効かなくなるし、落としたら困るからあまり必要時以外出したくない。なんにせよ、スマホと魚探並べて置くとごちゃごちゃするんです。
なので一つにまとめたいなと思ってました。ちゃんとしたい魚探も欲しい。
で、GPSが搭載の魚探を探すわけですが、そんな選択肢ないですね。結局は金出せばって話になります。
Garminが安いし高性能、革命だって言われてますが、も結局振動子含めると20万とか行くんですね。個人輸入でもそんな値段変わらないし。
というわけで、直前までの候補は以下になってました。

Garmin Echomap 75sv

HONDEX PS-611CN

PS-611CNは振動子込みなので相当安い。全ての要件を満たしてます。無理して振動子別のGarmin買う必要もない。一人でSUPフィッシングやる私にとってはGarminはオーバースペック。よしHONDEXにしよう。
決まりです。

サイドビューって凄くない?

75svと611CN何が違うと言えば、めちゃくちゃ綺麗なクリアビューもでしょうが、サイドビューが75svに付いてることでしょうね。振動子次第っぽいですが。
まぁ、凄い。

611CN買った後、この機能欲しくなっちゃうんじゃないの?群れ見つけやすくなって、ナブラ撃ちとか楽に出来ちゃうんじゃないの?など色々考えて再び悩みます。
ただ、高い。全部コミコミで20万くらいは行きそう。さすがにそこまでは出せない。

Striker Plus という選択

昨年末にGarminの廉価版魚探であるストライカーの7svに最新機種が出てるとの情報を知りました。

業界トップのソナーとQuickdraw Contours地図作成ソフトウェアを備えた7インチGPS魚群探知機

Quickdrawがついてる。しかも5万円程度の価格なのでサイドビューがいける振動子含めても10万くらいでいけます。
これはいいと米Amazonでさっそく見てみると、あまり日本と価格が変わらない。届く日数も国内版の発売と同じくらいに結局なってしまうので、保証とかも考え、日本語対応している国内版を購入することにしました。

で、その後問題が。なんとなく米Amazonを見てみると、向こうで販売している仕様はWi-fiがついてるっぽい。どうやら日本版ではその機能なくなってるんですね。どういうことなんでしょうか。ソフトウェアのアップデートとかどうやってやるんだろう。
カーナビみたいに本体ごと送るとかでしょうか。国内版購入は失敗したかな。。。

ということで、思うところはありますが、無事手元には届きました。が、冒頭に書いたようにバッテリーへの接続に一加工いるので、動作確認はまた次回です。

以上です。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero