【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

本命が釣れなかったけどメジナが美味しかった話。

年末年始釣り三昧にしようと思ったら、湘南は箱根駅伝ってのがあるので移動が困難になるんですって。何某です。

午前が駄目なら夕マズメ。

朝

まさかのベタ凪

今回は曇ってるせいでいつもより暗い。船がいないことを確認しSUPを出す。
今日は何が釣れるかと期待しながら200mほど漕ぎ、いつものポイントへ。
ポイントに着き、アンカーなどの準備をしながら潮の流れを確認。
風もウネリも無いからもしやとは思っていたが、釣海図の速度は0を表示している。
まったく流れていない。
潮が速いのも困るが、流されないのも辛い。とりあえず移動しながら簡易魚探を確認しポイントを探し、見つけたらタイラバを落とすという方法でやることにする。

無反応が続く

1時間ほどすると、多少風が出てきて流されるようになった。アンカー無しで0.5km/hの速さだ。
しかし、全く反応が無くさらに1時間。これは困ったと別のポイントに移動してみることにする。

万策尽きてネクタイのみで落とす

いろいろやってみるもなんにも反応が無い。ネクタイもスカートも手持ちは一巡してしまった。魚探の電池も切れてしまった。充電し忘れた。
もうやることが無いのでオレンジのネクタイを1本にして落としてみる。これで10回落としたら帰ろう。

着底の瞬間、ココンと軽いアタリ。やっとだ。だが、これはいつものやつだろう。あげてみるとホウボウ。サイズも食べるには小さめなのでリリースする。
とりあえず釣れた。動画を取っていたので帰ったら一応は釣ったよと言える。
再度投入。するとまた着底で釣れた。同じようなサイズだ。
そしてこの後入れ食いとなる。たまに干物にちょうどいいサイズが釣れてキープはするが、全体的に小さい。
そして、この辺はホウボウはしかいないのだろうか。

今日イチのアタリ

入れ食い状態で11本。ただ流石にホウボウだけでは面白みが無い。
が、ここでガツンと竿先が入るアタリが。強烈だ。一瞬バレたかなと思ったが、グッと竿先を入れる力強さが復活した。
真鯛ともホウボウとも違う引き。一体何が釣れるのか。

ホウボウ36cm

でかいホウボウだった。
36cmと今までの自己ベストとなる大きさ。一体なんなんだ今日は。
この後、ぱったりとアタリが無くなったため納竿とした。

刺し身と日本酒で憂さ晴らし

帰宅しホウボウを刺し身にする。ここまで大きいと骨抜きしなくても、血合いごと取ればいいので楽でいい。
昨日釣って寝かせておいたグレと一緒に刺し身にする。

メジナとホウボウの刺し身

先日泥酔した時に呑みきれずにポケットに入れて持ち帰った、呑みかけの日本酒を冷蔵庫から出し、昼酒を一口キメる。
喉を潤してから、グレを何も漬けずにそのまま口に運んだ。ネットリとしつつも、その後キレよく喉を通っていく脂。美味い。歯ごたえもしっかりしている。寒グレの本格的な時期は1月からとは聞くが、12月でも十分だ。オキアミの登場でメジナなどの味が向上したとは聞くが、それもあるのだろうか。
ホウボウも釣ったばかりだが、このサイズになるとなかなかの食べごたえ。
嫁と大掃除に目を背けながら呑み続けていると、いつの間にか日が暮れていた。

タイドグラフ

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

伊豆の寒グレで磯納めに行った話。

クリスマスって儲からないから熱心にやらなくなったのかな?何某です。

街中のクリスマス感が全く無かったので、すっかり忘れてました。

磯の夜明け

もう一度グレの引きを味わいたい

2017年が終わる。私の気持ち関係なく終わるのだ。なんとか年内もう一度だけグレの手応えを感じたい。
二日前の昼休みに釣具屋に行きオキアミとアミエビを購入。デスクの引き出しにオキアミが入っている会社員は私くらいだろう。
翌日の朝、ほどよく溶けたオキアミを確認しコマセを作っておく。
何も考えず、以前釣具屋の金券で適当に買った集魚剤とパン粉を入れる。

この戦略も何もなく作ったコマセで後々苦労することになる。

磯納めをしに伊豆へ

帰宅後すぐ就寝し、目覚ましが鳴る直前に布団を出る。何故か釣りの日は寝起きが良い。
準備は既に完了していたので、身支度を整えて向かうだけだ。
深夜なのであっさり到着。
自宅あたりは無風だったが、伊豆まで来ると少し風が強い。ただ、この場所は風裏になるはず。
夜明けまでは2時間ほどあったが、のんびりしていると人がはいってしまう恐れがあるので地磯に向かう。
背負子を背負って暗闇の中進むと、すでにフカセをしている人が何人かいた。比較的足場のいいところでやっているらしく、目的の釣座は空いている。
軽く挨拶と社交辞令な情報交換をして釣座入った。

全誘導というのを試してみる

寒グレには全誘導だ。というのをネットで見た。大昔に読んだ釣り雑誌でゼロ釣法とかあったが同じものだろうか。
なんにせよ磯釣り初心者としては一度やってみないことにはだ。
電気ウキをつけて、ネットで見たとおりにガン玉を打ち仕掛けを瀬際に投入した。いくつになっても一投目は緊張する。
コマセを撒くといきなりウキが消し込んだ。レバーブレーキを確認し握りしめ、きっちりとアワセた。

根掛かりだった。

夜明け前でよかった。得意げにアワセた姿を見られなくてすんだ。

痛恨の配合ミスが発覚

夜が明けてもアタリがない。
明るくなってから確認したのだが、潮受けが大きすぎるのか仕掛けが結構な勢いで沈んでいく。そして一番の問題がコマセが沈まないということだ。

0.3~0.5m/10秒でユラユラと沈下して視覚へ強烈にアピールします。

つれるエサづくり一筋、マルキユー株式会社の公式サイトです。グレパワーV11

寒グレは浮いて来づらく、底のほうにいて目の前のエサを食べるという情報を見ていたのに、なぜこんな配合にしたのか。
エサ取りもいない状態でエサが残る状況が続く。

サラシの際で待望の一匹

いろいろ試してる中で、右手にあるサラシの引きで海中に浮きとコマセが引き込まれるのを発見した。
手前からサラシの向こう側に潮が流れているようなので、手前に仕掛けを投入。その後タイミングを見てサラシの際にコマセを投入した。読み通りならこれで同調するはず。
ウキがサラシにぶつかりそうになる直前で消し込んだ。が、これはサラシに引き込まれただけだ。アワせてはいけない。
じっと我慢してラインを見る。
スーッと糸ふけが取れ始める。今だ。レバーブレーキを握りしめ竿をあおる。
キュイキュキュイーンとガイドとラインが擦れる音を聞き、アドレナリンが一気に出る。
力強い引きだが根に潜るような感じもない。寒グレは重たいだけとの話もあったがこういう手応えのことを言うのだろうか。
そんなことを考えつつも、タモを持ちながら磯を駆け下り取り込んだ。
35cm。なかなかのサイズでずっしり重い。

メジナ35cm

エサ取りが出て来るもエサ残りが続く

同じような感じで試してみるも、その後はキタマクラとスズメダイが1匹づつかかっただけで何も起こらなかった。
隣に方は、40cm以上のまるまる太ったグレとイシガキダイを数枚釣っていた。
ただ、イシガキダイはサイズが若干大きめだったのかリリースしていた。

この時期40cm以下を釣るほうが難しいらしい

コマセが無くなったため、昼前に納竿とし、地元のダンゴ釣り師と少し会話する。
この時期は数は釣れないが40cm以上が基本だとか。私が釣ったメジナを見せると、美味しそうなサイズだね。とニッコリ。どうやら気を使わせてしまったらしい。

帰宅後、胃を裂いて食べたものを見ると、私のコマセがパンパンに入っている。コマセを撒きすぎたのだろうか。どのくらいが適量なのだろう。まったく素人には難しすぎる釣りである。

もっと経験積まないといけない。と、来月のカレンダーを確認していると、

「それよりも悪いんですけど、リビングが釣り糸だらけなんですけど。」

嫁が愚痴をこぼした。有給は残り何日だろうか。

タイドグラフ

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

釣った鯛を堪能した話。

ロードマップ上ではまだ儲かる時期じゃないはずなのに、実際に儲かってないとわけわかんないこと言い出すんだなぁ。何某です。

予想通りに進んでるのに、早く回収しろって圧力かかるのかしら。

朝

鯛ラバのやり方について改めて調べる

前日はアタリ連発で全くあげれてない。何かやり方に問題がありそうだ。
なのでタイラバを改めて調べてみた。

  • ドラグはゆるゆるにする
  • スラックが着底時に出るのでサミングする
  • 落とす時は竿先下げ、着底後すぐにクラッチを戻しながら竿先を上げて鯛ラバを持ち上げる
  • 竿先が引き込まれて重さが乗ったらゆっくり竿先をあげて合わせる
  • ドラグを締めて巻き上げる

色々調べた結果、出てきた情報をやってみることにする。正解かどうかは実際やってみて決める。
また、リーダー10lbでは大物相手は難しかったので14lbに交換。ちなみにタングステンはどの店も扱ってなかった。

幸先いいスタートに期待高まる

まだ暗い中家を出る。気温2℃、SUPには最悪の風速5〜7mの予報だったが、朝6時の時点では全く風はない。私は岡副麻希が読んでいた頃の天気予報しか信用しない。
何時からいるのかわからない釣り師の方達を横目にSUPを出し、いつものポイントに到達。パドルを置き、パラシュートアンカーを投入しタイラバを落とす。もう慣れたものである。
大漁くんで水深を確認し、着底するあたりでサミング。水深20mほどだが、タングステンのタイラバ80g。予習どおりに竿先をあげるとググッとアタリがあった。
ここから引き込まれれば。との想いは振られ、軽く暴れてる動きがロッドを通して伝わる。

ホウボウさんお早うございます。
毎週末恒例の定例ミーティングをしたところでストリンガーに繋いだ。
1投目から釣れるとは今日は食いがいいのかもしれない。

余所見して着底をミスる

沖にいた釣船が一隻近づいてきた。どうやらこの辺でやるらしい。気づいてくれてるのかゆっくり引波を立てないようにポイントを探してる。

「はい、落としてくださーい。イナダがいるのでそっち狙ってもいいかもしれないですよー。」

という船長の声が聞こえた。なるほど、イナダがいるのか。あの船の本命は何なのだろうか。釣れているのだろうか。
などと思っていると、ラインがたるんでいる。とっくに底についていたのだ。
鯛は底について、すぐ上がってこないタイラバはを見ると違和感を感じて食ってくれないと聞いている。しょうがない一度あげるか。ついでに回収してネクタイの状態を確認しよう。

回収していると、いきなりガツンと引っかかった感じがしてハンドルが空転した。根掛かりするようなものは無いはずだが。次の瞬間ラインが出て行く。鯛では無いだろう。とするとイナダか。回収するつもりで巻き上げてるのだ、そんなスピードでは鯛は食わないはず。1秒1mで巻き上げろと児島玲子も言っていた。
青物ならばとドラグを締めようとしたタイミングで、グングングンッっと首を振りながら底に向かっていく強い引きがある。マダイだ。
慎重にドラグを調整しながら弱るのを待つ。そろそろというタイミングで綺麗な魚体のマダイが浮いてきた。
前回のマダイの半分ほどの大きさだが、釣れれば嬉しい。慎重に取り込んだ。

サイズ測るの忘れた。

これでもかというほど、針が2本きっちり口に刺さっている。スレがかりかと思ってはいたが、完全に食いにきてるようだ。
ストリンガーに慎重に繋ぎ、富士山を眺めながら、すっかり冷え切った缶コーヒーを飲んだ。美味い。
釣ったではなく釣れた。だが、そんなことは今はどうでもいい。今はコーヒーが美味いのだ。

浜辺をパレードして帰宅

マダイを釣ったあとは、魚信はあるも乗らない時間が続き潮止まり。もう少しやってみようかと思ったが、急に風が強くなったので納竿とした。
着岸すると色々な方に声をかけられる。子連れの若妻が鯛を見て

「凄い大きいっ!凄い大きいッ!」

と連呼。これには小生も興奮気味に突き出し、見せびらかしてしまいました。

大沢悠里よろしくに帰宅すると、玄関の掃除をしていた嫁が鯛を見つけ、右手を挙げて一声。

「とったどー!」

獲ったのは俺だけどな。と腹に一物を抱えながら私は無言の笑顔で渡す。
今夜は鯛料理だとはしゃぐ嫁に、料理するのは俺だけどな。と、フグトルネードを食らわせたい気持ちを抑えながら道具を洗っていると、嫁がビールを持ってきて、凄い凄いと褒めてくれ乾杯。
いろいろあるが、まぁいい嫁ではある。

フルコースを堪能

早速鯛でこんな料理を作ってみた。
ちなみに胃には何も入っておらず、相当腹が空いていたのだなと。早巻きを食ってきたのも納得する。

あら炊き

アラ汁

皮と鱗を揚げたやつ

炙りと昆布締め

脂が乗りに乗って実に美味い。焼酎のお湯割りがグイグイ呑める。

顔をほころばせた嫁がふと

「ホウボウはギャルって感じだけど、真鯛は花魁って感じだねぇ。」

と言った。何言ってんだこいつ。吉原炎上を頭から観せる必要があるな。とは一瞬思ったが、幸せっていうのはこんな発想が出来る余裕があるということなのだろう。

タイドグラフ

タイドグラフ

使用タックル

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero