【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

SUP、カヤックのフラッグの話。

週末は釣りにならず。どうも何某です。こんにちは。

海上の安全の話を書いてみます。
結論書いてしまうと、SUP、カヤックは2m以上のフラッグを掲げましょうという話です。

ヨーソロー。

船からは見えづらい

おそらく、SUP、カヤックに乗ってる方って、船からどう見えてるか知らない方が多いと思います。
僕も船舶免許取るまで、SUP、カヤックに乗ってる自分がどう見えてるかなんて考えたことありませんでした。
実際操船すると、半滑走、滑走状態だとボートの後方が下がり、前上がりのの状態で進みます。この時、海面の視界が狭くなります。
遠くは見えるが近くは見えない状態です。汚れた窓や風防越しだともっと視界悪いかと。
サーファー、SUP、カヤック、ミニボート、海水浴してる方など、単純な障害物も含めその状態で確認しているわけです。
もちろん事故、というか流木でもひっかけてボートを壊したくないので、見張りをきちんとしているのですが、結構遠目ではそれが何なのか判断出来ないことが多いです。
ウネリが多少でもあれば、思っているより見えていない瞬間が多いと思ってもらったほうがいいでしょう。

沖にSUP、カヤックがいることが想定されていない

最近安価で質がいいのが増えたおかげか、SUP、カヤックでのクルージング、釣りが流行っているので気軽に沖で遊ばれてると思います。
さらには、タックルの進化で深場の釣りが身近になったり、足漕ぎカヤックが当たり前になったため、気軽に数km沖に行く方も増えてます。
簡単にどこでも出れるため、「こんなところに人が」という状況も船側としたら多いです。
パパっと見張りして、「よし。船がいないな。」くらいの船長は見逃す状況は十分ありえます。
岸から1km以上離れた沖に人がいるとは、船しか知らない人はそうそう思わないでしょうね。
で、たまに前方確認で魚探とにらめっことか。こうなると脇見運転なので低速でも気づかれないのです。
僕も岸から2kmほど離れた場所で、真っ黒いウェットスーツのSUPがパドリングしてるのを、だいぶ近づくまで見つけられなかったことがあります。
定期的に見る方向を変えてるので、危険な距離まで見つからないことは僕の経験では無いのですが、例えば魚探をそのタイミングで見続けていたら、とか考えるとゾッとします。

操船は免許がなくてもできる

多分知らない人が多いと思うのですが、船は免許が無くても操船出来ます。
船舶免許は船長の資格なので、船長の指示のもと一部の場合を除き、同船者の操船は問題ないです。
ということは、素人が操船するボートが近寄ってくることもあるわけです。
船長が適当な人だったらどうなるか。
正直、本当かどうかは知りませんが、救命胴衣もつけない、飲酒もするというようなことを平気で言う方もいるわけです。
「昔は大丈夫だったから、今更そんなの守れないよ。」というような。
船舶免許無ければ飲酒がダメとか知らないと思いますし、船長の言いなりだと思います。
船長より目上の無免許の方が、陸の力関係のまま、強引に猛スピードで風を感じたがるかもしれません。
なんにせよ、自分以外の思想、行動を制御なんて出来ないのです。
マナー、法令違反じゃないかと叫んでも、轢かれたら意味がありません。
そういう船が、同じ海域にいないように祈りつつ、こちらも見張りを怠らないようにしましょう。

派手な格好でも見えづらい

基本的に目立たない服装はダメです。
ちなみにウネリがあれば、SUP、カヤックの色は船からまず確認出来ないと思ってもいいです。
ただ、目立つ箇所が多いのはいいことなので、できるだけ派手な色にしましょう。
海の上で見えやすい色といえば、黄色、オレンジが有名かと思います。
とにかく違和感を与えるということです。何かあるなと思えば、基本は減速するか回避するはずです。
後は、派手なほうが遭難した時にヘリから見えやすいとかあるかもしれません。僕は一応カヤックに、遭難用のエマージェンシーシートを積んでます。広げればある程度は目立つと信じてます。

フラッグのポールは1.5m以上、2mを推奨

先日、偶然漁師さんと呑む機会がありまして。
そこで言われたのが、

「フラッグを2mの位置に掲げてほしい。」

ということでした。
私が知ってる範囲ですと、釣り目的でのフラッグを掲げてるのはカヤックが8割、SUPは4割くらいですかね。
1.5m以上で掲げてるのは、さらに半分以下な気がします。
カヤックはカヤックのショップを通して購入する方が多いので、安全面での説明されることが多いと思います。フラッグが標準やオマケでついてくることも多いですし。
SUPはショップでフラッグの説明ってあまりされないんじゃないでしょうか。最近はするのかもしれませんが、私が購入した当時は釣り目的だと伝えていても、フラッグのを説明受けたことはないです。
ネットで購入する方が多そうですので、フラッグの存在とか重要性知らない方が多いのかと。
ローカルルールで1.5m、2.0m以上というような場所も増えてるようですので、フラッグは2mの位置にしてもらえれば、他でもそれで怒られることはないかと。
見比べて見ましたが、水平線からフラッグが出ることが多いので、見つけやすいように思います。
クーラーボックスに固定、ロッドホルダーに挿すなどの艤装が多いようです。
私は、2mのステンレスパイプにフラッグをつけています。

最終的な結論は船からは見えていないと思ったほうがいい

結論から言うと、何やっても海上は見えづらいんですよ。
天気、海況によっては本当に見えない。だからそういう日は、船側は速度を落として、見張りを強化するなどしますが、全員がそうするとは限らないのです。
小さなプレジャーボートでも、速度、パワー、全てにおいてSUP、カヤックより圧倒的に上ですので、ぶつけられたらひとたまりもないです。
とにかく何か一つでも違和感を与える。認知させないと回避してもらえません。
もちろん、こちらも早めに発見してどうするか判断しないとダメです。
移動するのか、アピールして避けてもらうのか、海に飛び込むのか。
とはいえ、ハイシーズンによくいる一部の方のように、避けないでスレスレ通っていく嫌がらせをうける可能性もありますが。
なんにせよ、スキルのわからない知らない相手に、こちらの安全を丸投げするよりも、自衛したほうがいいと思います。

以上です。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero