なんか変な天気ですね。どうも何某です。こんにちは。
20℃なったり、ならなかったりだとか。釣り物を何にするのが正解なんでしょうか。
キャスティング練習
「さぁさぁ。やろうじゃないか。」
釣りから帰ってきた私を出迎える嫁。
近々連れて行く釣りのために、キャスティングを教える約束だったのだ。
「シュ。」の小さい呟きとともに、降ろした両手がピクリと動く。
「シュ。」
『何をブツブツと言ってるんだい。』
「イメトレしてるんだよ。身体使うと変な癖がついたら困るからね。手は使わないんだ。」
『あぁ、そうなの。』と、相変わらず紙一重だなと思いながらカヤックを洗い終え、適当なナス型のオモリを取ってくる。ジグのかわりにこれを投げるのだ。
海に行き、人がいなく高さがある浜辺に座り、缶ビール片手に準備をする。
いわゆる、マイクロジギングという釣り方になる。
昔からある釣り方だろうに、名前つけて、今度はこれを流行らそうとしてるのだな。とは思うものの、20年前とは道具が違うのは、手にとってすぐわかった。その進化を改めて周知させて流行らせる戦略なのだろう。
簡単な投げ方を教える。
「やってみる。」と投げる嫁。真剣な顔で振りかぶり、正面に振り下ろす。ヘナヘナと先についたオモリは、嫁の右側、真横に飛んでいた。
巻いてくると、自分の真横、海にすら飛んでないことに驚愕し、口をパクパクしている。
なぜそうなるのか、全く理解していない嫁に、イメージ通りにロッドが動いてないことや、ラインを離す位置など教えていく。
黙々と振る嫁。意外とこういうのは楽しいらしい。
30分も振ると上下で投げることはできるようになったので、この状態で本番を迎える事にした。
ボートを借りて沖へ
レンタルボートで茅ヶ崎沖に向かうと、イナダ五目だろうか。船団が出来ていた。
準備を終えると嫁が、「それではいいですかー?スタートフィッシングー!」とリスペクトしているコジレイの真似をする。
お、やる気だな。と見ていると、首を捻りながらリールを見つめている。実際にジグをつけた状態でのボート上で、何をすればいいのか戸惑っている様子。
黙って見ていると、スピニングリールのベールを外してみるようだ。シュルシュルと勢いよく飛び出すラインに、身体を小さくピクリとし驚く。
数秒で状況を理解し、唇を噛んでラインを見つめる。真剣な眼差しだ。
底着いたなと見ていると、まだベールを戻さない。数秒後に、首を傾けながら巻き上げてみる。どうやら底が取れていないようだ。
まずそこからだなと、砂地で底取りの練習をする事になった。
嫁、目標達成する
底が取れるようになった嫁を放置して、ディープライナー スロースキップ VB ブルーピンクイワシ130g をスローピッチでシャクる。
全く魚探に反応はないが、やるしかない。
何回か落としていると、竿先が戻らなくなった。頭で気付くより先に、手が勝手にアワセる。
なんだろねと会話しながらあげると、ひさぶりの顔。
ホウボウが釣れたのを見てやる気になる嫁。
がしかし、アタリは無い。
「その色が良いんだね。私もブルピンに変えてー。」
どこでそんな言葉覚えたのか。
先日嫁が選んだジグに変更する。我が家唯一のダイワ製品である ソルティガFK SLJ MGブルピン30g。
なるほど、カラー名がブルピンだったのだな。
タダ巻き、シャクってからのフォールどちらでもいけると伝えると、「とりあえず、シャクってみるよ。」とヒュッヒュッっと竿を動かす。
時折首を捻っているので、何か考えながらやってるらしい。
流し直しの後、根から砂地に変わった刹那、嫁の竿が満月になる。
「ぬおー!タダ巻きー!忘れちゃうから言っておくー!覚えてー!タダ巻きー!」
釣るまではいろいろ考えるらしいのだが、魚が掛かるとどうやって釣ったか、毎回興奮して忘れてしまうらしい。そのため、今回から釣れた直後に叫び、私に教えるという改善をしたとのこと。
タモを持ちながら海面まであがってくるのを待つ。「これはフグでは無い!」と興奮気味に巻き続ける嫁。
無事タモに入ったホウボウを興奮しながら嫁は眺める。
「ホーボー。」と鳴き声を聞き、「私のホウボウが鳴いた!これが目標だったの!」と、より興奮のご様子。
『飼うかい?』と聞くと、「や、それはいいっす。」と言いながらも、ホウボウをうっとりと眺めていた。
ツライ時間を打破する
マイクロジギングというだけあって、40gぐらいまでしかジグを扱えない。
こうなると、水深が深くなると厳しくなる。40mで底が取れないようだ。
スーパーライトジギングなら、倍以上重いのが使えるようなので、湘南エリアでやるならば、もう一本用意が必要か。
『スロージギングってのやってみないかい?』
2時間程、全く反応が無いので、嫁に提案してみる。
流石に飽きて来たのか、提案に乗ってきた。
水深60m程度の瀬に移動して流す。少し沖には釣船が沢山いる。が、あまり釣れてるようでは無さそうだ。
スパンカーが無いので、他のボートとは流れ方がだいぶ違う。注意深く見張りをしながら、嫁にやり方を教える。
とはいえ、魚探にも全く反応が無いので、何をどうしたらいいのかという状態だ。
しばらく昼食を取ったりしながら、2人でシャクっていると、下から20mほどで、ゴンっと竿先が引きこまれた。
かなり走っている。イナダだろうかとやり取りする。
嫁のラインをすでに巻き込んでいる様子。
タモに入った魚を見て嫁が叫ぶ。
「おー!凄い!凄いけど。。。何これ。。。」
メジマグロだよと伝える。
こんな時期にメジ。そういうものなのだろうか。高めの水温と関係あるのだろうか。
浅場で遊ぶ
マリーナに戻る時間まで1時間ほどになったので、マリーナ付近に移動し、マイクロジギングを再度やらせる。
日が出て無風だと、半袖になっても汗をかいてしまうくらいだ。
水深15〜20mくらいを流す。
私は釣りをせず、コーヒーを飲みながら嫁を眺める時間。ブリリアントな午後。
アタリにすかさずアワセをいれる嫁。素晴らしい。
「ふーむ。これはフグちゃん。」
無表情で巻いてくる。小さいサバフグが釣れた。
『フグわかるんだね。』と言うと、「フグはわかる。」と手返しよくジグを落とす。
「フグちゃん。」
すぐさまサバフグを釣り上げ、私に差し出す。魚種がわかるようになったなら、そろそろ自分でハリを外してほしい。
嫁を放置し、荷物を片付けてる私の背中を、「これはフグではないのー。」との声が撫でる。
見るとホウボウが上がってきた。本当にフグと他の魚が判別できるようになったらしい。
やっぱり今年は違うらしい
マリーナに戻り釣果を言うと、「いつもと違って、今年はまだマグロ釣れてるらしいんだよね。」とのこと。
やはり水温が影響しているのだろうか。
「ホウボウも釣りましたよ。」
と鼻を膨らませて一歩前に出て言う嫁。褒めてもらってご満悦のようだ。
ひさぶりに好物のホウボウの浮袋が食べられる。帰ってすぐ焼酎のお湯割りだななどと、私も釣果の割には機嫌が良い。
やはり、高まっている嫁を見るのはいいものである。
「今日の決めてはブルピンですよ。今度ブルピン買いに行こうよ。」
高まっている嫁を見るのは、いいものである。