【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

永源、初夏だというのにまだちょっと肌寒いねの話。

釣れる釣れないよりは旬のものを狙うほうがいいのだなぁと思ってきました。何某です。

美味しいのを食べたい。

艤装Ver.3.0で出艇

流石にもうクーラーボックスが必要だろう。今日は気温が低いが、日が出れば汗が止まらなくなる日も多くなった。がしかし、後ろにクーラーボックス、前に大きめの折りたたみコンテナでは流石に大荷物だ。重装備でSUPフィッシングをやる方々によく見るスタイルではあるが、万が一にでも落水した場合の再乗艇に苦戦する。
座ってさえいればそうそう落水することは無いのだが、すっきりさせたほうが海上でのトラブルは避けやすい。
前回、折りコンを破損したため、これはいい機会だと新たな艤装をする。ちょうどカヤックでダッシュバーという艤装方法を見たため、これを採用することにする。幸い塩ビパイプと100均の素材で安く作れた。AirJam世代はDIYの精神なのだ。

新システム導入。

実際出艇してみると、前が開けているため、サーフゾーンでの波を避けやすいなど調子がいい。気楽に部屋に転がっていたスーパー受太郎を付けられたため、泳がせのロッドも別に用意できた。
さらには、クーラーボックスが背もたれになるため踏ん張りがきき、ダブルパドルの巡航速度が1km/hほどあがり非常に素晴らしい。麦茶も冷えてて、非常に快適に海上を過ごせそうだ。

周りが見えなくなるほどの高いうねり

用意をしている時からもしやとは思っていたのだが、沖に出ると1〜2mほどのうねりがある。風が無いのと、潮の速度もちょうどいいので問題は無いのだが、どうにも落差が酷い。
これは短期勝負になるかもと気を引き締める。

泳がせ釣りで意外なやつ

サビキでイワシを釣り上げたので、泳がせ用に持ってきた竿に鼻掛けして落とす。
しばらく泳がせていると、竿先がプルプルと震えている。魚が近くにいるのだろうか。
魚探を覗くと、泳がせているイワシの近くに大きめの反応が出ている。

なんかいる。

食え、食うのだ。と念じながらロッドを手持ちにする。心臓がバクバクと音を立てる。
しかし、しばらく反応が出ていたが魚影は何処かへ行ってしまった。
再度イワシの群れが来たためサビキで釣り上げる。針がかりを確認して、そのままサビキを落としてみた。途中で一旦仕掛けが落ちなくなる。10mもまだ落としていない。魚探の反応は薄いけど何かいるのだろうか。
軽くあわせて様子を見ると、真横にラインがポンッポンッと移動していく。何かかかっているようだ。

なんとかイカ。

水面まであげてくると、プシューと大きな音がして強烈な水しぶきが飛んできた。東京湾にクジラが迷い込んだというニュースを思い出す。クジラって釣れるのだろうかと考えた刹那、SUPの先端が真っ黒になった。
水面のそれは、海水をもの凄い勢いで吐き出しながら逃げようとする。なんてことだ、魚探が海水まみれだ。
あわててタモですくい上げ、とりあえずタオルで魚探を拭き上げる。壊れたらどうするんだ。このイカ野郎と睨みつけてみたが、よく見るとこのイカ野郎、何イカかわからない。ヤリイカだとは思うが何かが違う。確か相模湾ではマルイカという似たイカが最近釣れてたはずだ。もしかしてそれだろうか。

イカが気になって船酔い

イワシを泳がせながら、〆たイカを眺めてみる。気になるのでネットで調べてみると、微妙な違いらしい。
さらにはケンサキイカの呼び名がマルイカだったりアカイカだったりよくわからない。まぁなんとなく足の長さやらを見てみると、とりあえずはケンサキイカだろうなと。思った所で突然目眩がし、酸味を帯びた体液が口から勢いよく噴射された。
突然のことにびっくりしSUPの上を確認すると、どうやら嘔吐したらしい。スマホと2mのうねりがいつの間にかこいつを引き出したようだ。
そして、その後も定期的に嘔吐する。今日はイカだけで帰ろうと思うも、パドリングする気にもならない。
車酔いと同じで、次の身体の位置が予測出来ないから酔うのだろうと、SUPの頭をうねり側に向けて水平線とうねりを眺めながら回復をはかる。もの凄い落差のうねりだ。
平衡感覚がおかしくなったせいで、頭から落ちるような感覚にもなる。殺人医師よろしくのバックドロップをくらう瞬間の気分もこんな感じなんだろうか。
次々を胃酸を噴射する自分を俯瞰で感じながら、チューブ・テイルズにこんなシーンあったなと。あの話を好きだといういう話するとみんな引くんだよな。
何度か嘔吐を繰り返すうちに若干の余裕が出てきた。
沖を見ると今日一のうねりが迫ってきてるのがわかる。なるほど、あれはタイガードライバー’91だ。しかも川田利明が食らった最悪なやつだ。嫁にテンカウントゴングのやり方を教えておけばよかった。

突然のワカシラッシュからの雨

喉元過ぎればなんとやらというやつで、胃の中のものを全て出してしまえば、ツバ攻撃程度の精神的ダメージで済んでしまうもの。ましてや、魚探に大きなな魚影が映ってるとなれば余計である。
でかいジグにでかい魚は食ってくる。という持論のもと、今回からジギングの定番と言われてるらしいSMITH メタルジグ CBマサムネ ブルーピンクイワシ を投入した。
がしかし、シャクレどシャクレど不発。しょうがないので、安定した釣果が出ているBOZLESのトウキチロウを投入。すかさずヒット。そこそこの引きのワカシが釣れる。すぐリリースし、再投入。しかしワカシ。釣れども釣れどもワカシ。

わかし。

結局6、7匹釣った所で魚探は静かになった。
その後はダラダラとタイラバなんぞを落としてみるも反応もなくなり、雨も降りはじめてきたため魚探を急いでドライバッグに入れ納竿とした。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero