サービスへの問い合わせ内容が結構面白くて定期的に見ています。どうも何某です。
ちょっとだけ書こうと思ったのですが、意外に気持ちが盛り上がってしまったので、後日それだけで書いてみます。
ラインをどこで切るか問題
高切れ防止!? 実は「あえて弱いサルカン結び」を使っている方多い説の検証と注意事項 | ジギング魂
この記事を読んで、とにかく結束強度が高いのが正義と考えていたので目からウロコでした。
なるほど、確かに根掛かりなどで高切れしたら最悪。ましてや、先日PEジガーに変えたばかりなので、300m出して高切れなんてした日には膝から崩れ落ちてしまいます。
というわけでちょっと考えてみます。
現行ライン仕様
今現在、中深海で使用しているラインは以下のとおりです。
- ライン: PEジガー
- ショックリーダー: 東レ ジギングリーダーパワーゲーム フロロ
ポンド(lb) | 号数(号) | 強度(kg) | |
---|---|---|---|
** PEジガー ** | 20 | 1.2 | 9.2 |
** リーダー ** | 25 | 6 | 12.5 |
これをもとに考えます。
結束強度について
サルカン結びの強度をPEジガーの9.2kg未満にするとサルカンからロストするので高切れ防止になる可能性が高いということで理論上は間違いないと思います。
実際はラインが擦れたりなどの劣化があるので、そのとおりにならないこともありそうですが。
サルカン結びはリーダーの強度が関係するらしいので、リーダーの強度12.5kgを9.2kg未満にするには
1 | 9.2kg / 12.5kg * 100 = 73.6% |
約73%以下の結束強度のサルカン結びを探さなくてはならないっぽい。
ざっと調べたところ
漁師結び 85%
が最低?なのかまぁこんなものなので、大きく上回ってしまいます。
しかし、よくよく考えると、PEとリーダーは結束されてます。
私はFGノットを基本利用してますが、その結束強度を下回らないとサルカン結びから切れないわけです。
一般的に言われているFGノットの最大結束強度は
FGノット80%
つまりPEジガー+FGノットの場合の結束強度は
1 | 9.2kg * 80% = 7.36kg |
となります。
ということはサルカン結びの結束強度をこれよりも下げなくてはならないはずです。
1 | 7.36kg / 12.5kg * 100 = 58.88% |
さすがにこのサルカン結びは無さそうです。
というわけでリーダー強度を見直したほうが良いという結論になりました。
リーダを考える
PEの3〜4倍とか中深海のスロージギングなら25lbで問題ないとか、いろいろな考えがあるみたいです。
今回は確実にサルカン結びから切りたいのでライン強度で考えたいと思います。
愛用している東レ ジギングリーダーパワーゲーム フロロの仕様をみるとこんな感じ。
** ポンド(lb) ** | 12 | 16 | 20 | 25 |
---|---|---|---|---|
** 号数(号) ** | 3 | 4 | 5 | 6 |
** 強度(kg) ** | 6 | 8 | 10 | 12.5 |
FGノットの結束強度の7.36kg未満にしないといけないので、12〜16lbがやりやすい感じっぽいですね。
仮に16lbを使用するとした場合
1 | 7.36kg / 8.0kg * 100 = 92.0% |
92%のノットを探せばいいようです。
【特集ページ】サルカン結びの結束強度ランキングまとめ | ジギング魂を参考に、自分にあったノットを探すと
- クリンチノット(ハーフヒッチあり) : 92%
- TNノット(トリプルニットノット)ハーフヒッチなし 90%
この2つが楽に出来そうなやつですね。
実際の使用ではさらに強度が落ちると思うので、サルカン結びから切れやすくなると思います。
これで一安心といきたいところですが、ここに書いてない釣行が数回ありまして、まぁ釣れてないから書くの面倒になっただけですが。
その際に、スミヤキなのかタチウオなのか、リーダーがスパッと切られてジグを持ってかれるというのが立て続けにあったわけです。
ご存知の通り、300gとかのジグですと3、4千円は最低でもするわけで。ショックがでかくてリーダー太くしようかとも考えていたんですよね。
ただ調べたら、多少太くしてもあまり意味がないとかなんとかで。
だったら思い切って細くしてみようかと。
まぁホームの中深海で根掛かりするようなことはまずないので、高切れの強度考えても意味無いことに途中で気づいたんですけどね。
とはいえ、この考え方は他のポイントや釣りにも参考になるのと、ドラグ設定にも影響してくるのでメモしておきます。
以上です。