Mozc利用の日本語入力時に固まるのでAnthyに変えた

Firefoxが固まる。vimが固まる。とにかく日本語入力で固まる。毎回ではないですが長いと3分くらい。すごい困る。

検索で候補が出ないなども多く非常に問題が多いので原因を調べてみた。

インターネット上から自動的に辞書を生成することにより

これっぽい。候補を毎回問い合わせてるのかもしれない。

非常に辞書が便利で名残惜しいが、固まるのは困るので脱Mozcをしてみた。

環境

VMware上だとMozcが重いという話もあるっぽいので一応VMwareのバージョンも。

Anthyのインストール

ibus-anthyをインストールします。

Terminal
1
$ sudo apt-get install ibus-anthy

インストールしたら再起動。

Anthyに切り替える

IBusの設定画面を開きます。

Terminal
1
$ ibus-setup

インプットメソッドのタブからAnthyを選択後、追加 上へで一番上に持ってきます。
これでAnthyに切り替わりました。

たまに勝手にMozcに切り替わってしまうようなので、Mozcは削除しておいたほうがよさそうです。

以上です。

Firefoxの検索先URLを変更する

Firefoxを13.0にアップグレードしたらgoogle検索がおかしくなってしまったので検索先を修正。

原因は調べてないですが現象としては

  1. Firefox 13.0にアップグレード
  2. 検索バーの google(google.com) から検索する
  3. 検索結果のページが英語で表示される(アップグレード前までは日本語で表示されてました)
  4. もう一度 google で検索する
  5. 検索結果のページが全て多分ジャマイカ語?で表示される(毎回ではないがとりあえず知らない言語)
  6. 設定ページの言語のページが全てBasa 〜となる(毎回ではないがとりあえず知らない言語)
  7. Cookieを削除してgoogleに再度ログインし直すと日本語に戻る

という感じで、Cookie削除が面倒なので検索先を日本に変えます。

環境

  • OS: LinuxMint 12 64bit
  • Browser: Firefox 13.0

検索先をgoogle.comからgoogle.co.jpに変更

$HOME以下にあるFirefoxの検索設定 ~/.mozilla/firefox/hoge.default/searchplugins/google.xml を修正します

diff -u
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
--- google_old.xml      2012-06-08 10:50:33.649092653 +0900
+++ google.xml 2012-06-08 10:50:18.201092468 +0900
@@ -3,6 +3,6 @@
<os:Description>Google</os:Description>
<os:InputEncoding>UTF-8</os:InputEncoding>
<os:Image width="16" height="16">data:image/x-icon;base64,AAABAAEAEBAAAAEAIABoBAAAFgAAACgAAAAQAAAAIAAAAAEAIAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA7PT7/3zF6/9Ptu//RbHx/0227/+Tzvb/9vv5/97h0f9JeBz/NHoA/z98Av9AfAD/PHsA/0F6AP8AAAAA/vz7/1+33/8Mp+z/FrHw/xWy8f8bs/T/Hqrx/3zE7v////7/t8qp/zF2A/87gwH/P4ID/z59AP8+egD/Q3kA/97s8v8botj/ELn3/wy58f8PtfL/D7Lw/xuz9P8vq+f/8/n///779v9KhR3/OYYA/0GFAv88hgD/QIAC/z17AP/0+/j/N6bM/wC07/8Cxf7/CsP7/wm+9v8Aqur/SrDb//7+/v///P7/VZEl/zSJAP87jQD/PYYA/0OBBf8+fQH///3//9Dp8/84sM7/CrDf/wC14/8CruL/KqnW/9ns8f/8/v//4OjX/z+GDf85kAD/PIwD/z2JAv8+hQD/PoEA/9C7pv/97uv////+/9Xw+v+w3ej/ls/e/+rz9///////+/z6/22mSf8qjQH/OJMA/zuQAP85iwL/PIgA/zyFAP+OSSL/nV44/7J+Vv/AkG7/7trP//7//f/9//7/6/Lr/2uoRv8tjQH/PJYA/zuTAP87kwD/PY8A/z2KAP89hAD/olkn/6RVHP+eSgj/mEgR//Ho3//+/v7/5Ozh/1GaJv8tlAD/OZcC/zuXAv84lAD/O5IC/z2PAf89iwL/OIkA/6hWFf+cTxD/pm9C/76ihP/8/v//+////8nav/8fdwL/NZsA/zeZAP83mgD/PJQB/zyUAf84jwD/PYsB/z6HAf+fXif/1r6s//79///58u//3r+g/+3i2v/+//3/mbiF/yyCAP87mgP/OpgD/zeWAP85lgD/OpEB/z+TAP9ChwH/7eHb/////v/28ej/tWwo/7tUAP+5XQ7/5M+5/////v+bsZn/IHAd/zeVAP89lgP/O5MA/zaJCf8tZTr/DyuK//3////9////0qmC/7lTAP/KZAT/vVgC/8iQWf/+//3///j//ygpx/8GGcL/ESax/xEgtv8FEMz/AALh/wAB1f///f7///z//758O//GXQL/yGYC/8RaAv/Ojlf/+/////////9QU93/BAD0/wAB//8DAP3/AAHz/wAA5f8DAtr///////v7+/+2bCT/yGMA/89mAP/BWQD/0q+D///+/////P7/Rkbg/wEA+f8AA/z/AQH5/wMA8P8AAev/AADf///7/P////7/uINQ/7lXAP/MYwL/vGIO//Lm3P/8/v//1dT2/woM5/8AAP3/AwH+/wAB/f8AAfb/BADs/wAC4P8AAAAA//z7/+LbzP+mXyD/oUwE/9Gshv/8//3/7/H5/zo/w/8AAdX/AgL6/wAA/f8CAP3/AAH2/wAA7v8AAAAAgAEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAgAEAAA==</os:Image>
-<os:Url type="text/html" method="GET" template="http://www.google.com/search?q={searchTerms}">
+<os:Url type="text/html" method="GET" template="http://www.google.co.jp/search?q={searchTerms}">
</os:Url>
</SearchPlugin>

これで検索先が変更にって、正常に日本語表示になりました。

以上です。

本番のRailsで実行されたSQLのログを出す方法

データの問題なんかで本番でしか再現しないなんてことが結構あのに、本番環境ではSQLがログに出力されないので確認が面倒だなという時に利用してます。

環境

特にバージョンは今のところ関係なさそうですが、利用したことのある環境は以下になります。

  • Ruby 1.8.7
  • Ruby on Rails 2.3.5

実装内容

config/enviroments/production.rbに以下の処理を追記して再起動で大丈夫です。

config/enviroments/production.rb
1
2
ActiveRecord::Base.logger = Logger.new("log/sql_#{Date.today}.log")
ActiveRecord::Base.logger.level = 0

logディレクトリ以下にsql_2012-06-08.logというファイルが作成されます。

結構な量になるのでどうしても本番環境でデバッグしなきゃいけない時だけに限定したほうがよさげです。

以上です。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero