キハダの調子はどうなんでしょうか。どうも何某です。こんばんは。
釣れてるとか釣れてないとか。
海辺のキャッチ
汗だくになりながら波打ち際までカヤックを引っ張っていく。
すでに知人の方々は準備が終わり、日の出を待っている。
会話をしながら準備していると、波に乗って勢いよく浜辺に滑り込んでくる物体が見えた。
タワシか何かだろうかと、さほど気にもとめずに準備をすすめる。
ふと、何気なく目を向けると少し移動している。なんだろうか。
手を止め眺めていると、それはゆっくりと動いていた。
亀だ。
タワシと見間違うほどの大きさ。亀だった。
手に取り観察する。ウミガメというわけではなさそうだ。
海からやってきたのは訳アリというやつだろうか。
カメに乗って竜宮城へ行った先人がいたらしいが、こいつがそれだろうか。
ということは、予約すると鶯谷方面へ連れてってくれるリムジンのことをカメと呼ぶのだろうか。
海中から飛び出る潜望鏡で覗く世界は絶景だろうな。
あのヌルヌルは海藻由来だから毎日20本飲んでも害がないらしい。熱中症には効果があるのだろうか。
疑問は尽きない。
とりあえず、このカメ。海から来たからには何かしらの事情があるのだろう。そっと砂浜に降ろした。
今日はジギング一本
今日はジギングロッド一本だけ持ってきた。
いろいろ持ってくるとブレるからだ。青物をひたすら狙う。
スミス CBマサムネ グリーンゴールド 135gを落とす。
知人達も同じ狙いらしく、ひとまず水深30mあたりから沖に流されながら向かうようだ。
中層でイナダでもと、早巻きしてくると、ドスンと何かが乗った。
そのまま巻き上げる。
プリプリのサバだ。
いいサイズで、脂もありそうなのでキープする。
強烈に走られる
水深60m。
サバをクーラーに入れながら、ジグを落とす。
着底からすかさず早巻きし、ワンピッチ、タダ巻きを織り交ぜる。
中層まで行くとサバがかかりやすそうなので、ほどよいところで再度落とした。
着底まで数メートル。ベールに手をかけると、勢いよくラインが出始めた。何かが途中で食ってしまったらしい。
急いでベールを戻す。
ドンッとロッドを通し、とてつもない重さが伝わってきた。刹那、「ジャアアアアアアアアア」と勢いよくドラグが鳴る。
それほどドラグを緩めていたわけではない。
これはいけない。とんでもなく走られる。ドラグを軽く締めながら調整する。
力強く横に走る手応えに青物を確信する。
PE2号なので、そうそう切れないだろうと、さらにドラグを締める。がしかし、不安定なカヤック上ではノサれてしまう。
ベイトなら構わずいけるだろうが、スピニングではポジションが悪く力が入らない。仕方なくドラグを少し緩める。
騒いでいる私の姿を見て、知人が寄ってきた。
鳴り響くドラグ音に興奮して、何かを叫んでいる。
「。。ぁイじゃないっすか!?デカそう!!」
『え!?なんすか!?何っ!?』
必死にやり取りしているので聞き逃してしまった。
「真鯛じゃないですか?しかも大きいやつ!」
真鯛がこんなに横に走るかなと疑問に思っていると、「三段引きしてますよ。ほら。」との声。
本当だろうかと確認しようとした、残り20m。一気に手応えが無くなった。
なるほど。この軽くなる感じはマダイっぽい。
浮かんできたマダイを見て、二人で声をあげる。デカイ。
水圧のせいで臓物が飛び出ており、使い込まれた排泄穴のようになっている。
これではもう潜ることは出来ない。ゆっくりとタモ入れした。
エア抜きしてリリースも考えたが、肌触りが妙に艶っぽい、というか脂がノッている気がする。
ジグを食ってくるってことはベイトはイワシだろう。ということは、このサイズでも美味いかもしれない。
悩みはしたが、丁寧に神経締めをし、キープすることにした。
クーラーに入らない
あれほどの大きなジグでマダイが釣れるならと、周りの方々も気合が入ったようだ。
それとは逆に、私はこれ以上釣ってもな食べきれないなと帰り支度をはじめようかというところ。
ジグを落としてシャクってみると、またしても美味しそうなマサバが釣れた。
血抜きをしてクーラーに入れると、魚探を入れるスペースが無くなったようだ。
今日は波は高くないので沈の心配はなさそうだが、用心するに越したことはない。
カヤック上では振り向けないので、手探りでクーラー内を整理し、魚探のスペースを確保。
これ以上釣っても納まらないので、かなり早いが納竿とした。