【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

潮が流れないのも困るよねの話。

一通り道具を揃え、半年以上かけた準備が9割方整いました。どうも何某です。

今月末からやってやります。

フラッグ作った。

盛大に寝過ごす

時計を見ると6時を大きく回っている。すっかり外が明るい。
アオリイカをやる予定で準備をしていたが、出艇場所までこれから行くのはちょっと遅いか。
とはいえホームは駐車場が空いてない可能性がある。一応青物と中深場の準備をしてホームに向かってみる。
安全な駐車場は満杯だ。ここで言う安全とは、出し入れが確実に出来るという意味だ。
砂地のため、停めたはいいがスタックして出れないという車を多く見る。
比較的硬い砂地に片側が乗るほどのスペースがあったので駐車する。四駆なので問題無いだろう。
準備を終えるともう7時近くになっていた。ざっと見たところ沖にはSUPとカヤックで20人近くいるのではないだろうか。
釣船も何隻か来ているようだ。

ペンペンと遊ぶ

沖で準備をしていると顔見知りの方が声をかけてきたので情報交換する。
どうにも今日は渋いとのこと。
たしかに、ジグを落としてもサバすらかからない。魚探に反応も無い。潮がイマイチ流れていないようだ。
浅場へ移動するとのことなので、ならばと私は中深場へ向かう。
途中、潮目に差し掛かるとペンペンが何かを追っているのが見えた。
すかさずラピード30gを目先に投げタダ巻きすると、「ポコンッ。」と可愛い音で食ってきた。
30cmほどの大きさなので引きはイマイチだが元気よくジャンプを繰り返す。
3回ほどジャンプした後、バーブレスフックが外れてしまった。
竿を返す勢いで再度キャストすると、同じくらいのサイズのペンペンが次々猛アタックしてきた。スイッチが入ったのだろうか。
連続で掛かるがジャンプしたら外れジャンプしたら外れを繰り返す。
結局取り込みは出来なかったが6匹ほどに遊んでもらった。その後、反応は無くなる。

潮が流れない

水深180m付近で準備をする。潮は極々ゆっくり流れてるようだ。風は無い。嫌な予感がする。
ジグを落としてる間に190m付近へ差し掛かかり着底。シャクってみるとカヤックがピタッと流れなくなった。
嫌な予感は的中した。潮が緩すぎてジグがアンカーの役割になっているのだ。
180gより下は持ってきていない。困った。
底から20m付近まで巻き上げ移動し落とし直すを繰り返すが反応は無い。非効率極まりない。
こういう時、足漕ぎカヤックなら楽に移動しながら釣り出来るのだろうか。
全く釣れる気がしないため、一旦回収する。
潮目を撃ちながら潮が流れてる場所を探すことにした。

予想外の強風

これは厳しいと魚影を探し回っていると、顔見知りの方々が集まっているのが見えたため、声をかけてみた。
全員渋い状況だと言う。何人かは諦めて納竿するようだ。
しょうがない私もと思っていたところ、少し風が吹いてきた。
潮は相変わらず止まってそうだが、風が吹いてきたのは助かる。
急いでに中深場に戻りジグを投入する。
落とし直した直後から1.5k/mほどで流されるほどの強風になる。慌ててシーアンカーを入れるとちょうどいい速度にはなったものの、今度は潮が流れ始めたのか底が取れなくなった。
一番重いので240g。底が取れるようになったが、今度は2ozのロッドでは曲がったままの竿先が戻って来なく、思ったようにシャクれていない。
釣りにならないのではしょうがない。自然相手はうまくいかないものである。諦めて納竿とした。

タイドグラフ

タイドグラフ。

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

嫁に真鯛を釣らせたかった話。

秋になったらアオリっすよ。どうも何某です。

そう言って教えられたポイントに週末行ってみようと思ってます。初めての出艇場所なので緊張です。

船。

ビッグマウス

「あたしはね、これは旦那の船で真鯛を釣れってことだと思ったね。」

何言ってんだこいつと思った。
前回の鯛ラバ船での空振りを、必死に振り逃げにしようとしている嫁の姿にボートをレンタルしてみたわけである。

「前回で勉強したからね。200%釣る自信があるよ。」

200%だこの野郎。やってみろよ安生。
前田日明よろしく、本物のバーリトゥードを教えるべく相模湾へ船出した。

幸先よし

毎回知らない海域で苦戦していた私は、今回はホームサーフまで行くことにした。結構な遠出である。
がしかし、無風ベタ凪の状態では結構な速度が出せるため、思ったより時間がかからず到着。
ところがどうだ。ライト五目船らしき船が何隻もいるではないか。
SUPの方々は何人かいるようだが、何故か今日は少ないらしい。だからなのか、数えてみると5隻もいる。そのうち2隻は魚探をかけた後、仕掛けを降ろさずに去っていってしまった。
なんとなく悪い予感がする。船宿の釣果と見比べていると、ホームに来る時はだいたい釣果が悪い気がするからだ。まだ8時前だというのに、こんなに来ているとは。
とりあえず空いているポイントをドテラで流す。
嫁は緊張しながらタイラバを落とした。それを横目に見ながらジグを取り付け私も釣り始めることに。
あまり潮は動いていないようだ。
水深40mにトウキチロウ80gが着底。その刹那ガツンとアタリがあった。即アワセで巻き上げる。
嫁は一投目でのアタリに驚きを隠せていない。
「流石に何年も通ってると違うね。」などと興奮している。

ホウボウ。

上がってきたのはホウボウ。
「ホーボー。」と鳴く姿を見て嫁は「本当に鳴くんだ!」と更に興奮しているようだ。
腕まくりをし、一気にスイッチが入った。

放置で釣る

最近私の中で試行錯誤している釣り方がある。
どうやら、ボーズレスのジグを放置して根魚を釣るという手法があるらしい。
確かに良く動くジグなので、船の上下だけで勝手にアクションがつくのだろう。
底をズルズルと引きながら、うねりに乗ったタイミングで持ち上がり、自動でフォール。本当にこれで釣れるのだろうか。
すると、ブルブルと魚信が手元に来た。巻き上げると煮付けサイズのマハタだ。

マハタ。

未だ釣れていない嫁は羨ましそうに見ている。
『ホームですから。』とマハタを突き出し自慢した。

失神

それから1時間ほど何度も流すもアタリは無い。
SUPの方もいなくなったので、熟知したポイントへ移動し流す。がしかし、これも不発。
釣船が何度も来るが、仕掛けを落として数分で移動してしまう。これは厳しいか。
試行錯誤していると嫁が、「ごめん。ちょっと休む。」と座り込みいきなり眠ってしまった。
最近の残業続きの疲れと、酔いどめの薬のせいで、一気に睡魔が来てしまったようだ。
完全に気絶である。
まるで安生洋二に殴られた前田日明を再現したかのような光景。
どうにも困ったので、一路、中深場へ船は移動した。

中深場も空振り

中深海で1時間ほどあの手この手を試す。
しかし全く反応は無い。
ならばと、いつもは遠くて行けない場所へ移動する。
カヤックなら1時間くらいはかかるかもしれない。
水深200mへ向けてドキドキしながらジグを落としている途中で、背後に気配を感じた。
もしや安生。ではなかった。
振り向くと嫁がせっせと鯛ラバを付け替えていた。

「150gでいけるのかい?」

『いや。。。無理だから移動しよう。。。』

嫁が爆釣する

なんとか嫁に釣らせなければ。
ホームで粘るのか、マリーナ付近の漁礁をひたすら攻めるのか。
結局、漁礁を攻める選択をした。
反応はボチボチというところ。
鯛ラバを落とし続ける嫁に待望のアタリが。巻き上げるとサバフグ。

「ピロピロしたのが食われてるよ。まいったね。」

ネクタイを急いで交換する嫁。大丈夫。大量に作ってきた。まだまだネクタイは残っている。
落とし直すと再度アタリが。

「こりゃフグだね。」

完全にフグのアタリを把握した嫁。再度ネクタイが食われている。急いで交換。
前回の駿河湾で習得したキャストを織り交ぜタイラバを落とす。
なんとか一匹と祈るような思いでいると、今日一番のアタリが。
嫁のロッドが満月に曲がる。ラインがズルズルと出ていく。

「真鯛じゃないけどデカイんじゃない!?」

叫ぶ嫁に、『大丈夫ゆっくりゆっくり。』と声をかける。
これはイナダかもな。などと思いながら見ていると、「ぬぁ!?なんかいっぱいいる!?」と嫁が叫ぶ。
覗き込むと、50cmほどのバカでかいサバフグがあがってきており、そのまわりを同じくらいのサバフグが取り囲んでいるのだ。
「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし。」
そんな言葉が何故か浮かぶ。
取り込んだサバフグを見た嫁が「フグばっかりじゃん!」とご立腹である。
あまりにも大きいので膨らんだフグを顔の横に持ってきて写真でもと思ったが、フグ以上に怒りで膨らんだ嫁にひるんだ私は急いでリリースした。
その後も時間まで延々とフグの猛攻が続いた。

ほかは釣れていたらしい

マリーナに戻りうなだれながら精算をしていると、「いっぱい釣れました?」とスタッフの方に聞かれる。
『いや。。。ダメでした。。。』と顔を曇らせる。

「他の方々はアマダイとかイナダとか大漁だったみたいですけどねぇ。懲りずにまた来てくださいよ。」

すると、雑談していた方々が釣果を自慢をしてきたので『エサですか?』と尋ねてみた。

「オキアミだなぁ。ん?タイラバ?聞いたことないな。ルアーか?釣れんの?」

『いやぁ。。。』

「これだけエサ漂っているとこでルアーは釣れないだろ。エサでやったほうが良いと思うけどな。」

『そうっすよね。』とうなだれたまま挨拶をして後にした。

釣らせられなくて申し訳ないと嫁に謝ると、

「またすぐ来ようよ。通わないとポイントもわからないし、あたしも上手くならないから。次は釣れそうな気がするよ。」

気を使わせてしまった。
UWFだって2期があったじゃないか。なんならリングスだってあるんだよ。そう慰められた気がした。
帰宅途中の釣具屋に寄り、増税前にロッドを買おうと思ったのだが、これではしばらく買えない。
なんとしても早く釣らせなければ、計画が頓挫してしまう。
次回こそ必ずと強く誓った。

タイドグラフ

タイドグラフ。

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

人生初のスミヤキを釣った話。

ひさぶりに野毛に行ったら、すっかり観光地になってました。どうも何某です。

あんだけ写真禁止とか怒っていた立ち飲み屋が、すっかり丸くなってました。
辛いやつもマイルドな感じになって、飲み歩きもしやすくなっているのが寂しい気がします。

祭り。

うっかり出遅れる

カーテンの隙間から見える色は、日が短くなったことを知らせてくれた。
なんだか起きる気がなくなり、二度寝を決め込む。
15分後のアラームを機にゴロゴロとベッドから転がるように出た。
リビングのカーテンを開けると、夜明けまで10分ほどの時間ではあるが、外は真っ暗である。核の冬。そんな言葉が浮かぶ。
顔を洗い、着替えて氷を持ち外に出ると、海側はすっかり明るい。やられた。山だろうか、雲か何かの影になって、日が全く当たっていなかったのだ。
ホームサーフへ着くと駐車場はほとんど埋まっている。なんとか停め沖を見ると、すでにSUP、カヤックの方々が大勢浮かんでいた。

ペンペンと遊ぶ

波がないのですんなり離岸が出来た。
昨日近所の方から、でっぷりと太ったカマスが入ってきており、それを追ってカンパチもきているという話を聞いた。今日は浅場でカンパチを狙う。まぁ浅場と言っても水深100mほどはあるわけだが。
ライトジギングロッドを準備をしていると、よくお会いする方が声をかけてきた。
情報交換していると近場でナブラが発生。
急いでパドリングしその勢いのままルアーをキャストする。がしかし着水前にナブラが沈んでしまった。
残念がっていると、真横の潮目でペンペンの群れが漂っているのが見えたので、そこにラピードを通すと連続でアタックしてくる。その中の一匹のバイトが乗り素早くアワセた。連続でジャンプした魚体は30cmほどしかなく可愛いサイズ。4回目のジャンプでフックが外れる。その後も乗らないが連続でアタックしてくるペンペンとしばし戯れた。

魚探の調子が悪い

どうも接点がよろしくないのか、魚探が映らない。一旦放置し青物狙いでジグを落とす。
ワンピッチで素早くシャクってはみるも反応がない。こういう時はサイドビューがあると相当助かるのだが。
大潮だというのに、潮もゆるくほとんど流されない。
結局1時間ほど魚探なくシャクってみるも飽きてしまい、山立てをし中深海を開始。
クランキーを落とすと一投目でゴツンとアタリが。この手応えはアイツだなと巻き上げると、やはりシロムツ。

フライで食べる。

最近シロムツのフライにハマっているので、ありがたくキープする。

初めてスミヤキ

潮が流れないせいか、どうにも底の反応が悪い。
困ったなと一旦ジグをあげ、魚探をいじってみることにした。
あれやこれやと配線をいじっていると、電源が入る位置を発見。どうにもバッテリー側との接点の問題のようだ。
とりあえず魚探が復活したのでポイントに移動する。しかしやはり潮が流れない。風もないのでどうしたものか。
潮目がたくさんあるので、どこかしらは流れてるだろうと移動を繰り返す。なんとか流れているところを発見。とりあえずスパイファイブ200gを落としてみる。
底から5mを細かく刻むも反応無し。その後、20mまでゆっくりワンピッチでアピールしていく。
そしてテンションフォール中にラインに変化がおきた。
釣行後の浜での会話でもあったのだが、中深海でのアタリは明確に出ないことが多い。ここで言う変化も、何が起きたというのも説明が難しい。
このジグでこの潮なら、この力でシャクったらこのくらいの引き重さだろうだとか、フォールスピードが変わっただとか。
今回の場合の変化というのであれば、フォール中のラインが、まばたきほどの速さで歪んだように見えたとか、数グラム重たくなったとか、そんな小さな違和感。年中同じポイントに通うことで身についた感覚が狂ったような。
とはいえ間違うことも多い。まぁでも回収してジグの様子を見ることは悪いことではないのでと、軽く回収をはじめる。
ゴンゴンゴン。
気持ちよく叩く。今回の違和感は当たりのようだ。
数十回転おきに叩いてくる。気持ちが高ぶる。残り80m。まだ叩く。残り40mとかで叩いてくれれば確定かと慎重に巻くも、その後はすんなりあがってきた。
姿をチラ見すると、なかなかの大きさ。慌ててタモを取り取り込む。

初めてのスミヤキ。

なんという魚だったろうか。初めて釣った気がする。カヤックの幅を考えると70cmほどはあるようだ。
獰猛そうな顔、鋭い歯を見て思い出した。スミヤキだ。正式にはクロシビカマスだったか。
先日地元の居酒屋で骨は多いがすこぶる美味いという話しを聞いていた。思わずガッツポーズする。

潮が流れはじめる

どうにも緩かった潮が徐々に流れてきた。浜に向かっているようなので、このまま流されて納竿しようと考える。
P.J.RIDEを投入するといい感じで斜めに落ちていった。しかし、底から5mは反応無し。落とし直そうと20m付近で大きくシャクったところ、途中でククッと竿先が動いた。
このパターンはシロムツだろうかと巻きあげると、定期的に叩く。がしかし、またしても残り80m付近でおとなしくなった。
水面まで巻き上げると、前回同様スミヤキ。
サイズは大きくないが、嫁と食べる分にはちょうどいい。急いでタモに入れ持ち上げると、スルンとスミヤキがすり抜けていった。
何事だろうか。ついに老眼が来たか。目測を見誤ったか。
ロッドを持ち上げると、網をすり抜けネットイン。

まつり。

どうやら最初のスミヤキが暴れた際に、ラバーネットを歯で切り裂いたらしく数カ所切れている。ここから抜け落ちたようだ。
鋭利な刃物で切ったようにスッパリいっている。よくラインがスパッと切れているのは、この歯のせいであろう。厄介な歯だ。
血抜きをしながら再度ジグを落とす。着底間際にラインが暴れるので急いでロッドを手に取りサミング。
着底後に糸ふけを取ろうと巻くと、何やら重い。軽くシャクってみるとコンコンと叩いてくる。何か途中で食ってきていたようだ。

祭り。

またしてもスミヤキ。初の魚が連発するとは。今日はこれしか釣れないのでは。
フックを外そうとすると、アシストラインのPEが切れており、中芯に入れたフロロがむき出しになっていた。
フックを交換しようともしたが、これ以上は消費出来ない。風も強くなってきたので納竿とした。

スミヤキに泣く人もいる

着岸すると、よく会うSUPの方々が話しかけてきた。
聞くと、スミヤキにジグを持っていかれて相当へこんでいるらしい。
毎回数千円もするジグを何本も無くしてしまい、金がかかってしょうがない。どうしたらいいのか。ということらしい。
なんとなく思うに、タチウオと一緒でラインが緩んでる時に歯に当たっているのではないだろうか。
アタリは取れているのか聞くと、ほとんど取れていないのだという。
おそらくそのせいで、気づかないでシャクってしまったりしてる時に、切られてるんじゃないだろうかという話をしたところ、ではどうすればいいのかと。
感度の良いロッドに変える。というようなことを思いついたが、あんなもの、そうそう気楽に買える値段のものではない。
結局、シャクったり、落としたりしている感覚を覚えておいて、ちょっとでも違和感があれば面倒でもすぐ回収したほうがいいと伝える。
「え、あんたそれを毎回手巻きでやってんの?」という顔を一瞬されたが、すぐに「なるほど。」という当たり障りない言葉が返ってきた。
帰宅後嫁に、『手巻きだからこそ伝わってくるものがあるのかもしれないなぁ。』というようなことを言ったところ

「はじめた頃は電動買えばよかったって喚いていたじゃねーか。」

と吐き捨てられた。
『まぁそういう時期もあるよな。』とスミヤキに呟きながら包丁を手にとった。

タイドグラフ

タイドグラフ。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero