秋の味覚を釣りすぎた話。

今年もサンマが不漁らしいですね。どうも何某です。こんにちは。

子供の頃は、サンマってのは秋に海側の知り合いから大量に送りつけられるもので、買うものではないと教えられました。
今思うと贅沢な話です。

秋の味覚を釣りすぎた話。

「おー、暇がー?暇だなー。行くぞー。」

仕事終わりにS氏、H氏と雑談していると、M氏が勢いよくやってきた。
突然のことに、わけもわからず各々の車から積みっぱなしの海釣り用のロッドを持ち出し、私の車に乗り込んだ。

「今朝ヒラメやりに行ったらさ、サンマが来てるってんだよ。」

S氏とH氏はすでに後ろで酒盛りをしている。

『何で釣るのや?』

「サビキだってよー。」

サンマというのは沖にしかいないものだと思っていたが、湾内や港内などに接岸することがあるのだという。

「あがんねーくらい食ってくるってよ。シーバスロッドなら大丈夫がもな。」

「なによ、サンマ釣りに行くのが?じゃ、ちょっと家に寄ってよ。」

H氏のバーベキューコンロと炭を車に積み、それならばと途中スーパーで酒を大量に買い込んだ。
完全に朝まで釣りをするつもりである。明日は仕事ではなかったか。

「大丈夫。ちゃんと買ってあるぞ。」

そういったS氏はゴソゴソとビニール袋を漁り、バービカンを渡してきた。

『うわ。。。いらね。。。』

バービカン、いわゆる当時のノンアルコールビールは異様に口に合わなかったのだ。
その様子を見て盛り上がる3人。現地についたら浴びるように酒を飲むことを決める。

「寒みぃな。火起こすべ。」

堤防を風よけにし火を起こす。

『酒くれ。』の言葉にバービカンを渡してくる、くだらないやり取りに盛り上がる。すっかり我々は出来上がってしまったようだ。
「あれ?竿は?」の声にM氏が反応する。
火にあたりながら酒を飲んだくれていた我々の横で、密かに竿を出していたM氏の磯竿が見当たらない。
堤防を歩いて行くと、少し離れた場所のロープと足場に引っかかっている竿が見つかった。
慌てて回収するM氏。
持ち上げたロッドが満月にしなる。

『根がかりが?』

「ちがうー!サンマだー!あがんねー!」

見るとパンパンに太ったサンマがぶどうの房のようにぶら下がっている。柔らかすぎる磯竿では持ち上がらないのだ。
タモ網を2つ使い無理やり取り込む。

「すげーな!よしっ酒だ!」

S氏はコンロの網に強奪したサンマを放り投げ、手にしていたウィスキー「無頼派」で喉を潤した。

「チャンスだって!釣りしろって!」と叫ぶM氏。

「安易な生き方は蹴っ飛ばす。それが無頼派だ。」

S氏はウィスキー「無頼派」を飲みながら答える。
私とH氏は、本当にサンマが釣れるのかと驚きながら準備した。横目で見る外灯に照らされた海面には、もの凄い数のサンマが泳いでいるのが見えた。
M氏はサビキを10本から減らして引き抜ける数にしたようだ。
クーラーボックスにすでに何十匹と入っている。入れ食いだ。

『いねぐなったが?』

我々が仕掛けを落とした時には、すでに群れがいなくなっていたようだ。

「まだすぐ来るがら大丈夫だ。」

回遊待ちということであればと、竿置きの三脚を立て、竿先に鈴をとケミホタルをつけて再びやってくるのを待つ。
振り向くと、頭を超えるほどの火柱と格闘しているS氏がいた。

「火力が強くてだめだぁ!」

よほどサンマの脂が凄いのか。垂れた脂で炎上してしまったらしい。
炭になってしまったサンマを諦め、火力を再調整し丁寧に焼くことにした。
横で釣ったばかりのサンマを刺身にする。

『なっ?サンマはニンニク醤油で食うのが美味いべ?』

皆うなずく。
焼き上がったサンマを川魚の塩焼きのようにむしゃぶりつく。裂けた皮から脂がトロトロと身を伝い、両手をベトベトにした。
最高の宴だ。
S氏はウィスキーの瓶に直接口をつけ、ビールのように流し込んでいる。大丈夫なのだろうか。

「俺はもう無頼派しか飲まない。いや、俺自身が無頼派だ。」

などと言ってるので、もう大丈夫ではないのだろう。

「きたぞッ!」

これでもかと竿先の鈴が鳴る。サンマが回遊してきたのだ。
釣り上げては針を外し、仕掛けを落とし直すを繰り返す。
一通りアタリが無くなったのを確認し、堤防に放置していたサンマをかき集めクーラーボックスへ放り込む。
S氏は高級リールのステラが汚れるのが嫌だと竿を出してないため3人分の釣果だが、それでも1回の回遊で150匹以上は釣れている。この調子だと各々のクーラーボックスがすぐ満杯になってしまう。

「30リッターくらいの4つじゃすぐ満パンなるな。」

『や、そんなに釣っても食い切れねーじゃ。』

確かに。と皆思いながらも回遊してくると釣るのを止められない。
結局、わずかな時間で全てのクーラーを一杯にしてしまい、納竿することにした。

「さすがに焼いたサンマだけ何匹も食えねーな。」

酒を飲んでしまったので帰るに帰れず、S氏を除いた我々は車中泊をすることにした。
翌朝、片付けて帰らなければと行くと、海を見ながら赤ワインをラッパ飲みしているS氏がいた。

『なにや?寝でねーのが?』

「それが無頼派たる由縁よ。」

何を言っているのか。そもそも今飲んでるのは赤ワインじゃないか。
見ると、サンマと引き換えに外に出した全ての酒が空になっている。とんでもない量を飲んだらしい。

「寒すぎて酔わないんだ。。。」

なんでそんなになるまで起きていることにこだわったのか。
聞いても曖昧な返事しか返ってこない。
謎を残したまま帰路についた道中は、どうやって仕事行く前にこのサンマを配りきるかの相談で持ちきりだった。
目を閉じると、早朝の忙しい時間に、大量のサンマを持ってこられた人々の迷惑そうな顔が、今でも思い出される。

遠征先で魚を釣って食って暮らした話。

タコ三昧。どうも何某です。こんにちは。

また、タコ釣り行きたいねなんて話をしてたら思い出したので書いてます。

遠征先で魚を釣って食って暮らした話。

『暇だな。』

「やるぞ。サバイバル遠征。」

20年以上前の秋。我々は暇だった。
鍋とコンロなど最低限のもの。そして、もちろん釣具を持って、M氏、S氏とともに遠く他県へ車を走らす。
無料開放している巨大な駐車場の端をベースとし、ブルーシートを敷いてワカサギ用のテントを張る。
遠くにもいくつか車中泊をしている車が見える。
おそらく、本来はこんなことをしてはいけない場所だとは思うのだが、時代なのか田舎だからなのか見過ごされているようだ。
事実、近所で事件があったとかで職務質問を受けたことがあったが、身元が知れれば特に警官に問題とされることもなかった。
まぁ、ざっと1000台以上は停めれる駐車場に数台なので、いないも同然なのだろう。
ここのいいところは、目の前が運河であり、一級のシーバスポイントである。記憶では100回以上はここに釣行したが、釣れなかったことは一度も無い気がする。サイズの大小はあれど、必ず結果が出る場所だ。
居付きのシーバスは臭くて食えないが、海から遡上してくるここのシーバスは美味であり、釣って料亭に高値で卸すのを仕事にしている人もいるのだという。
酒を飲んではテントを出てルアーを投げ、釣って戻っては酒を飲む。釣り師にとっては夢のような生活だ。シーバスさえ釣り続ければ、雪が降るまでここで生活できる。
釣ったシーバスを切り身にして鍋に入れ、味噌で煮るだけ。荒々しい料理ではあるが、何故か釣りして戻ってくると何杯も食べてしまう。
がしかし、2、3日もすると流石に飽きてしまうもので、温泉に入った帰りにS氏が言う。

「他のも食いてぇな。」

『昔ソイレントグリーンって映画があってだな。』

「米よ米。米が食いてえ。」

「んじゃ、マジマ行くか。」

マジマというのは、惣菜を並べてある店で、いわゆるご当地オリジン弁当みたいなものである。オリジン弁当と違うのは釣具や餌も売っているというところだ。
ファッションセンターしまむらを「ファしま」と略すように、我々はマジマと呼んでいた。
余談ではあるが、嫁に「ファしま」と言ったところ、全く通じなくて驚いたことがある。「しまむら」だと。どうやら、「ファしま」と略すのは私の周りの一部だけらしいというのを、結婚してから知る。
閑話休題。
シーバスも飽きたので、ここでサビキなども買い、漁港にベースを移そうということになった。

『おい、誰がからあげ買ったべ?』

「おれだー。」とS氏。
思わずM氏が声を荒げる。

「おめ、それは負げと一緒だぞ!さいとうたかをに足向げて寝れんのが!?」

いつの間にか謎のルールがあったようだ。
ニンニクを含んだ、からあげ臭が食欲と機嫌を刺激するなか、車は漁港に到着した。
巨大な駐車場の岸壁に沿ってズラッと車とテントが並ぶ。ここの方々も泊まりで釣りしてるのだろう。何人かは巨大な投光機も用意している。夜は海面を照らして集魚するのに使うのだろう。
昼夜問わず、サビキで色々釣れているようだ。
腹ごしらえした後、トリックサビキを落とすと豆アジが入れ食いとなった。
M氏は早速唐揚げにする準備をし始める。
ワインと豆アジの唐揚げを堪能していると、海と我々を遮ってオジサンが入ってきた。
何事かと思うと無言で何かをやっている。

「何すか?」

M氏の問いかけに反応もせず、オジサンは横に移動する。
見ると釣りしている人がいるのも関係なく、数歩づつ岸壁沿いに仕掛けを落としていっているようだ。
「ありゃタコ狙ってんだな。」とM氏。

「釣ってるところに邪魔してやるんだから、一言あってもいいべ。」

と、S氏は「無頼派」というウィスキーをチビチビと飲みながらぼやいた。
直後、少し先から怒号が聞こえてきた。
何事かと見ていると、先程のタコ釣りしていたオジサンが揉めているらしく、釣座を構えていたファミリーのクーラーボックスを海に蹴り落としていた。
あっ、と思った時には、タコ釣りのオジサンはファミリーの父親に、ゴリラーマンでしか見たことないような飛び蹴りを食らって海に落ちていった。
周りの方々は助けもせず、「グルっと周れば登るとこあっがら。」と、冷たく釣りを続けていた。救出したのはクーラーボックスのみである。
タコ釣りのオジサンは泳いでいき無事生還したようで、そのまま車に乗り帰っていった。
豆アジを釣り続けてもしょうがないので、泳がせてみるとすぐさま巨大なダツが釣れる。
食べたことがないと騒いでいると、隣の方から「塩焼きが美味しいよ。」と教えられる。
なるほど、と切り身にもせず、コンロに網を乗せて豪快に塩焼きにし、焼けた身の部分から口に放り込み酒で流し込む。
確かに美味いと酒盛りを続けていると、遠くから大騒ぎする人々が徐々に近づいてきた。
海面を覗き込んで騒いでいる。もしや、タコ釣り師がまた泳いでいるのか。
3人で覗き込むと、巨大なブリがゆっくりと泳いでいた。
タモ網が微妙に届かない位置。初めて泳いでいるブリを見た。
今でこそ獲れるようだが、当時の北の海ではブリというのは結構珍しかった記憶がある。実際はどうだったのかはわからないが、北の海にはイナダはかろうじて来ることもあるが、ブリは南の魚という認識だった。
なんとか釣れないかと、豆アジを泳がせ続ける。
すると、自転車に乗った爺さんが猛スピードで真っ直ぐこっちに向かってきた。

「キキーッ。」

けたたましく錆びついたブレーキ音が響く。

「釣れでるが?」

カゴにはなぜかタコ糸がグルグル巻きされたファーストミットが入っていた。

「鉄の魚持ってるが?そう!それだ!」

何の説明もなくタックルボックスのメタルジグを指差して興奮して喋り出す。

「そいづを投げでな、底に着くだろ?そしたらな高速回転だ!」

リールをこれでもかと高速回転させる仕草をする爺さん。
投げろの指示に従いジグを投げると「まだよ!まだよ!」の声がかかる。
着底の瞬間「よしっ!高速回転だっ!」と後ろから叫ぶ。

「よぐやったな。それやってれば釣れるぞ。頑張れ。」

「そのファーストミットは何ですか?」

「癖つけでるのよ。オレの相棒ってやつだな。ババの形見でもある。」

結局何が釣れるのか、何故我々に一目散にやってきたのか言わないまま、ニヤリと笑い、爺さんは猛スピードで自転車を走らせ帰って行った。

「婆さんがファースト守るかね?」

「無頼派」を飲みながらS氏がつぶやく。
ババってことは、おそらく亡くなった奥さんの形見なのであろうが、老婆と新品のファーストミットの組み合わせとは一体。疑問は増える。
変な人多いなと思いながら、高速回転をしてみると、「のにゅ」っとした手答え。根がかりしたらしい。
外そうとすると、巻いてくることができたが重い。
『ゴミ引っ掛けだな。』などと寄せてくると、水面でウネウネと何かが動いている。

「あ?ん?あー?タゴが?やっ、タゴだ!」

S氏が叫ぶ。
あまりにも巨大すぎて何か分からなかったが、確かによく見ると海面には3m以上は余裕であるタコがウネウネとうごめいていた。

『ダメだこれあげれねーぞ。』

とてつもなく重い。
とりあえずタモ網に入れよう。
がしかし、巨大タコは入るどころか逆にタモ網を抱え込んでしまった。
絶望感が3人を包む。
ハッと我に帰り、タモ網をそのまま抜きにかかると、タコはタモ網をスッと離し、防波堤にべったりと張り付いてしまった。
騒ぎに人が集まってくる。
タコは全く動かない。

「タモ網を下にして上から押して剥がせないですかね。」

周りから声がかかる。
言われた通り、タモ網をタコの下に置き、上から別のタモ網で堤防から引き剥がしはじめた。
タモ網で頭を突くようにすると、嫌がったタコが剥がれた。
瞬間、下のタモ網ですくい入れ、勢いよく堤防の上に引き上げる。
歓声があがった。
が、ここからがまた大変で、海に逃げようとする巨大なタコ、正確にはミズダコを捕まえられない。
どこからともなく現れた女性が、「これに入れれば?」と大きいゴミ袋を渡してきた。
逃げる先に広げて置いて待つと、勝手にミズダコは入っていった。
先程より大きな歓声があがった。
良かった良かったと安堵していると、岸壁沿いに皆整列し海面を覗いているのに気付く。
我々も覗き込むと、岸壁沿いを先程のブリが右側を上にし、横を向いて泳いできた。
その姿から察するに、どうやら病気しているらしい。
誰一人も騒がずに、夕日に染まった海面を静かに泳ぐ老魚の姿を見送っていた。

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

釣果は出ないが夢が広がった話。

釣り道具整理が捗りません。どうも何某です。こんばんは。

仕掛けを捨てようと思ってバラしたパーツを、再利用出来るのではと小袋にサイズごとにまとめてしまい、二度と開かない小袋がたくさん出来てしまいます。
部屋のいたることろの収納から、様々なオモリが出てくるのもなんとかしたいです。

夜明けはそこそこ明るかったのに。

俺たちが特捜最前線

『ほーしーの。。。ゆーれーる。。。みーなーとーを。。。』

キッチンで魚の下処理をしながら、鼻歌をボソボソと囁く私に気づいた嫁。

『あーいーの。。。かーたみ。。。けーせーなーい。。。』

横に立ち、囁いてるのは何の歌かと聞き耳を立てる嫁。

『ああああのおおおーひーとーは、あのひとーはあああ!!!』

「なっ!?」

『わあああたあああしいいい!!!!だけのじゅうううじかあああ!!!』

「うるせええええ!!!」

2人の間に流れる数秒の静寂。見つめ合う2人。

『わあああたあああしいいい!!!!だけのじゅうううじかあああ!!!』

「うるさいってば!!!なんなの!!!?」

『チリアーノの私だけの十字架でしょ。特捜最前線でしょうが。』

露骨に不機嫌な顔をする嫁。

『点がついてない藤岡弘と建物探訪も出てますので。ぜひ。』

何故、今この歌を大声で歌うのかと憤慨する嫁。
代官山の店のケーキを2週間熟成させると、濃厚になってとても美味しいと知人に教えられた話をする。

「ケーキって魚みたいに熟成できるんだ。それは、気になりますねぇ。なんてお店だい?」

『チリムーロだって。』

あぁ、なるほど。それで。と、一瞬納得した顔をしたが、すぐに苛立ちが勝ったのか舌打ちをしながら立ち去る嫁。
後ろ姿を見ながら、あの人は酒飲みだから甘いものは苦手なのかなと思った。

日の出の1時間前に着いてしまう

台風の影響があったが、どうやら一日だけ波が低いらしい。となれば、と準備する。
今日こそ真鯛とブリを。どちらかでも釣らなければ。
気合を入れすぎたのか、日の出の1時間前に到着する。いつの間にか、だいぶ日の出が遅くなったらしい。
しょうがないのでコーヒーを飲みながら明るくなるのを待つ。準備をするにも明るくならないと何も見えない。
徐々に明るくなってきたので、準備を進めていると日の出時刻を過ぎた。
気合を入れつつ、出来るだけ濡れないようにと注意して離岸。
魚探をセットし、ポイントへ向かっていると、突然夜になったかと思うほど周りが暗くなり、急な土砂降りとなった。
天気予報は晴れではなかったか。
なんなら、ものの10分前は晴れ間が見えていたではないか。
出来るだけ漁船が来ないような浜に近いところに移動し、航行灯代わりにでもなればと、魚探の画面の灯りを外に向ける。船から見えるか疑問だが、あまりにも暗くなりすぎたので無いよりはマシなのではないか。
しかし邪魔な雨だ。
ここまで降ると、行くも戻るも同じだ。諦めてズブ濡れのまま、ポイントへ少しづつではあるが慎重に向かうことにした。

ソウダ祭り

雨が上がったタイミングで、途中の浜から離岸したSUPの方がこちらへ向かって手をあげている。
近づいてみると、ひさぶりにお会いする釣り仲間が。偶然の再開に喜び、会話を交わす。
向うポイントはもう少し先のため、『では後ほど。』と漕ぎ始める。
タイラバに自作のサビキをつける。
このサビキ。知り合いの釣り仲間の間で流行っている、シラスを模したサビキを真似たものだ。
最近のシラスパターンの対策をと釣具屋に行ったところ、これなら持ってる素材で作れるなと。
また、場所によっては品切れなるほどの人気もあるとかで、自分で作れるなら作ったほうがいいだろうと。
市販のシラスサビキをコピーしたものと、マイラーチューブを使用したフライフィッシングのシラスフライの2つを作ってそれぞれつけてみている。
マダイを狙いつつ巻いていると、上層に反応が出ている。
サバかなとサビキを当ててみると、すぐさま食ってきた。

まる。

上げてみるとマルソウダ。
どうしようかなと一瞬悩んだがリリース。
その後も、のんびり落としたり、うっかり巻き上げすぎると、すぐさまマルソウダが食ってきた。
釣ってはリリース。釣ってはリリースを繰り返す。
6〜7匹は釣ったのだが、全てマイラーチューブのサビキのほうだけ食ってきていたのが面白い。

思わず落とし込み

全く釣れない。
マルソウダを大量に釣ってもしょうがないので、1匹だけキープした後は避けるように誘う。
浅場で中層の反応にサビキを当ててみると、小鯖がついてきた。
当たり前のように、そのまま落とす。
底についた直後、一巻きするとコンコンッコンコンコンっと小鯖が逃げる手応え。刹那。竿先が大きく曲がり水面に刺さっていく。
ドラグはだいぶ緩く設定しているのだが、ラインが出ていくわけではない。
食え、食えと祈る。
一旦戻る竿先に、『あっ!』と声が出るも、次の瞬間また大きく竿先が持ってかれる。
いつアワセるか悩む。
あともう一回引き込まれたらアワセようと気を引き締めると、グーっとさらに大きく竿が入っていった。
指でスプールをロックし、思いきりアワセると粘る感じを見せつつ、ポンっと抜けてしまった。
回収するとサバの口だけがついていた。残念。

カマス祭り

釣り仲間がベイトの反応があるというのでサビキを落としてみる。
アタリがあったのであげてみるも、サビキだけが切られて持っていかれてしまった。

「あ、カマスだー。」

見るとカマスを釣り上げていた。
カマスで泳がせでもするかと、再度サビキを落とすが食ってこない。
切られたほうのサビキは市販のを模したやつだった。
もしやと、仕掛けを交換する。落とす。切られる。
やはり、市販のを模したほうが食われている。
カマスを狙うフライのパターンは細いのが多いので、こういう形のほうがいいのだろうか。
結局全てのコピーシラスだけ切られてしまい、カマスを釣り上げることはできないで終わった。

ショゴだったのでは

その後深場をするも、何もしてない状態で高切れしてしまい、おそらくフグにラインを食われたのではという結論に達する。
ここで、暑くなってきたので、納竿とすることに。
帰宅後に手際よくマルソウダの身をバラす。
十分冷やして持って返ってきた。
血合いを取ってしまえばこっちのものだ。
お湯を沸かし、塩と酒を適当に入れ、マルソウダの身を投げ入れ煮る。
水気を取ってマヨネーズと醤油をぶっかける。これが美味い。
昼間だが酒を呑もうか悩みながら食べていると、嫁がやってきた。

「なんだいこれは。ちょうだいよ。」

『ヒスタミン中毒になってもいい覚悟があるのであれば。』

ギョッとした顔をした後、無言で冷凍チャーハンを温め始める嫁。
そういえば、サバについていた魚はなんだったのだろう。と思い周辺の釣果を調べる。
すると、どうやらショアからサバとショゴ、いわゆるカンパチの幼魚を釣ったという話が出てきた。
なるほど。あれはショゴだったのだろう。
ショゴは味も良いので、あの辺りで釣れるのであれば狙う価値はあるな。
何より強烈な引きだった。
もしかすると、これまでブリだと思って狙っていたのはカンパチだったのだろうか。
夢が広がる。
週末の予報が悪いのが恨めしい。

タイドグラフ

タイドグラフ。

タックル

ジギング

キャスティング

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero