【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

なんでも無いようなことが幸せだったと思った話。

また緊急事態宣言出そうですね。どうも何某です。明けまして。

仕事が忙しくて更新がさっぱり出来ませんでした。
年末分をゆっくり更新していきたいと思います。

食べられないイカ。

俺たちのロード

「うわっ!何これ⁉︎気持ちワルっ!!」

小一時間前『プレイリスト作ったからドライブに行こうよ。』との誘いを飛び跳ねて喜んだ嫁が今、助手席で叫び、もがいている。

「この微妙に違うのは何なの⁉︎気持ち悪い!!」

『ロード〜第二章〜だよ。一章と同じかと思わせて二章なんだよ。』

「違和感ありすぎて気持ち悪いから次の曲ねっ!!」っと勢いよく操作した嫁。

「うわっ⁉︎また二章⁉︎」

驚きの反動で背骨が折れそうなほど反り返る嫁。
『お、エクソシストだな。』これは十字架を使うシーンのオマージュか。こんな日こそ呪われたい。

「どこまで行ってもロード⁉︎⁉︎何なのこれ⁉︎」

『何なのって、ロードコンプリートしたプレイリストに決まってるでしょうが。』

「何曲ロードあるんだよ!あ、やっと違う曲だよー!。。。12月のワイン。。。む。。。クソがっ!!!」

画面表示される「12月のワインディングロード 〜ロード第六章〜」の文字。
気が触れてしまい両手で耳を押さえながら「むぁーん。むぁーん。」と謎の奇声を助手席で繰り返す嫁に、『道化師-ピエロ-もあるよ。』の声は届かなかった。

いざ深海へ

またしても、釣り仲間M氏から深海へのお誘い。
予報良く。行くつもりだったので、『参りましょう。』と返事する。
当日、2人は1時間ほどかけて数km沖へ。
この辺はマグロでも回遊しない限り、釣り船が来ることもない。
さてさて。と、コーヒーをすすりながらシーフロアコントロール クランキー レッドドットグロー 320gを落とす。
トンッと一瞬ジグが止まった。200mあたりからノイズが凄い。どうやら、その層に当たったらしい。
経験ではこういう日は潮が重い。4番では厳しいのではないだろうか。
400mあたりまでゆっくり落ちている。自動でサミングしてるかのようだ。
残り100mと思ったあたりから、スー、トンッ、スートンッっと、落ちたり止まったりを繰り返している。
魚探の表示通りの水深500mほどで着底。潮が速いわけではないようだ。

超絶重い理由

シャクレない。なんだこれは。
明らかに何かがおかしい。
一度あげてみよう。と、重いハンドルを巻き続ける。
ゆっくりゆっくり巻いてくると、残り100mで魚信。や、魚ではないか。なんだこれは。
トンットンッっとジグが時折跳ね上がる。

カギイカ。

思ったとおりイカがついていた。
深海で釣れるイカ。見た目もメタリック。もしや。
調べると、やはりカギイカ。アンモニア臭が凄いとか、舌に刺激がくるだとか。
とにかく、食べるのがキツイらしい。
リリースするとスミを吐きながら表層を泳ぎ回っていった。

幻の魚がかかる

水深500〜600mでは落として上げるだけで30分はかかる。
今回はジグが軽いので40分。
なんだかんだで数回しか落とせない。
先程より落ちるのが若干速く、シャクリもだいぶ軽い。カギイカはフォール中についていたようだ。
とはいえ、潮が重いのは確かなので、ロッドがもう2番手くらい上じゃないとキツイようだ。
シーフロアコントロール クランキー レッドドットグロー 320gを底から5mくらいだろうか。フォールさせた直後、1mほど大きく上下に数回ゆっくり暴れる。
なんだこれは。水深500m超でこのアタリ。
ゆっくり巻いてくると、比較的簡単に寄ってきた。
なんだろうか。
10mほど巻くと、6kgに設定してきたドラグだったが、ズルズルとラインが引き出される。
なんだろうか。
などと思いながら眺めていると、引き出されるラインの勢いがどんどん増してきた。
やばい。どうしようか。
20mほどひきだされた直後、フッっと軽くなった。
高切れだ。
ラインだけでも数百メートルあると、水圧で重い。
ため息をつきながら10分近くかけてラインのみを回収する。
一部始終を見ていたM氏が残念そうにしていた。
互いに、「これは100kg超えのアブラボウズだった。間違いない。」と直感を信じ、逃した魚は大きぞと言い聞かせた。

魚探をかけて終了

ベタ凪だったのもあり、周辺の地形を調査。
前回は200kHzでの使用で300mが限界だったが、ガーミン echoMAP UHD+GT41-TMを50kHzで使用すると、600mでも水深がわかるようだ。
こんなところにこんな地形が。などと発見もありながら、時間いっぱいまで海上散歩を楽しんで納竿とした。
今日は釣り物が無いから片付けが楽だな。などと思いながら玄関を開けると、洗面所から鼻歌が聞こえてきた。

「なんでも無いようなことがー幸せだったとおもー。。。む。。。違う。。。」

なだろうか。

「おもーうー。おーもーうー。。。むぅ。。。どっち。。。」

一人困惑している嫁の姿を見ながら、まさに幸せとはこのことだなと思う師走だった。

タックル

ジギング

タイドグラフ

タイドグラフ。

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

カヤックで深海ジギング再びの話。

暑かったり寒かったり。どうも何某です。こんにちは。

古い友人からひさぶりに来た連絡が

「お前のブログに書いてある意味がわからないから説明してくれ。」

ということだったので、既読スルーしておきました。

深海は映らない。

深海へお誘い

「深海に一緒に行きませんか。」

釣り仲間M氏からの連絡。
私がカヤックでの深海経験者ということで連れて行って欲しいということのようだ。
初の深海ということで不安なのだという。確かに手漕ぎカヤックで気軽に行ける距離ではない。
海況良ければということでOKする。
そして当日、日の出から10分ほど過ぎた時間に到着した。
誘ってきた方もすでに浜にはいない。ちょっと、ゆっくりしすぎたか。
だいぶ波に力があるが波は高くない。引き波に乗って一気に離岸した。
さてさてと、釣り仲間M氏を探す。沖には20人くらい出ているようだ。
がしかし、見当たらない。すでに深海エリアに向かったか。
20分ほどかけて深海エリアへ着く。
そこからさらに探し回り、かろうじて見つけることが出来た。
目立つフラッグ、格好をしていないと、これほどまでに見つけるのは難しいのだな。

食い気はありそう

魚探は320mで全く使えなくなった。GT41では300mが限界なのだろうか。
CV51では一応500mは映っていたのだが。次回はCV51も持ってこよう。
とりあえず1投目だというので、私も隣でジグを落とし始める。
前回はキンメタックルを持ってきたが、今回はいつものタックルでやってみることにした。

「楽しみすぎて先に一人で来ちゃいましたよ!!」

とのこと。かなり楽しみにしていたようだ。タックルは底物用だろうか。大型のイシダイを狙うようなリールに見える。
聞くと父親のものだという。
着底までは10分弱ほどかかった。水深は520mほど。
Xesta スローエモーション スリッピー アカキンゼブラグロー 400gをゆっくり持ち上げる。
4番ロッドのテイルウォーク SPJ 634ではちょっとキツイか。
テイルウォーク SPJ 636くらいでちょうどいい感じがする。
フォールしては2巻きしを繰り返すと、ゴツンとアタリがあった。
1投目から幸先がいい。何が釣れたかと思いながら巻いてくる。

「すげぇ!!叩いてる!!何が釣れたんですか!?」

M氏は興奮しながら私のやり取りを見ている。
がしかし、100mほど巻くかどうかで軽くなってしまった。
軽くなったと言っても400gのジグと水圧で、まだまだ重いのだが。
M氏はだいぶがっかりしている。

切れた。

アシストフックが切れていた。
ジグも2mm近くの深さでエグれている。
500m下にいる鋭い歯と鉛を削るほどの力を持つ魚。一体なんなのだろうか。

サメ地獄

フックを交換しているとM氏にアタリがあったと回収していた。
これでもかと興奮している。中年になってこれほどまでに興奮することがあるだろうか。
一体なんだろうかと眺めていると、がっかりした声とともに切られた仕掛けを掲げた。
次がありますよとお互い慰めながらの2投目。
着底し同じようにシャクっていると、またしてもゴツンとアタリ。
深海のアワセはジグを落とす。シャクってもラインが伸びてアワセにならないからだ。
フリーにすると糸フケが出た。
ゆっくり巻き上げてくると、途中でこれでもかと暴れる。
それを見たM氏はまたしても興奮。
おぉ、結構暴れるな、などと思いながらゆっくり巻くと、ドンッと竿先が海面に突き刺さった。
どうした。何があった。そんな大きい魚では無いはずだ。
ドラグが少し出たあとフックアウト。

抜けた。

20分ほどかけて巻いてくるとフックが抜けていた。
おそらく釣れた何かをサメが食べたのではないか。それならば、フックが抜けるのは予定通りなのだが、なんとなく姿は見たい。
そんな中、M氏も海面を睨みつけながら回収していた。
相当重いらしい。体験したことない重さのようだ。
だいぶ古い底物用のリールだからしょうがないかなぁ、などと思いつつ見守る。
ゆっくりゆっくり巻き上げると、魚の姿が見えた。
予想はしていたのだが、1mほどのサメ。
頑張ったのにこれかよ。という顔をM氏はしている。しょうがない。
どうやって回収しようか悩んでるうちに、仕掛けを切って逃げて行ってしまった。

深海の結果は

お互い準備を整え3投目。
昼近くには風が吹くとの話だったので、これが最後の1投である。
落として上げるだけで30分は使う。
中深海と深海は100、200m違うかくらいだが、潮が緩いここであっても500mの釣りは別物。
さらには岸からかなり遠い。足漕ぎならまだ余裕はあるが、手漕ぎで荒れたら大変なのだ。
500mで着底。ではなさそうだ。
何かがフォールで食ってきている。
ゆっくりゆっくり巻き上げると、途中でまたドンッと海面に竿先が突き刺さった。
『またサメだ!!』の声にM氏が落胆する。
回収しようとすると、バタバタと暴れた。おや、サメでは無いのか。
その様子を見たM氏の目に輝きが戻った。刹那、M氏にもアタリ。
エサのM氏、先程は追い食いさせようと放置してサメに持っていかれたので、今回はすぐあげることにしたようだ。
お互いゆっくりゆっくり巻き上げ、私が先にあがってきた。

食べるところ無し。

スミヤキだ。がしかし、なんだか様子がおかしい。
まだ生きてるようで暴れはするが、三枚おろしにしたようになっている。
まぁ、おろすのが楽だね。なんて次元の話ではない。
身がボロボロなうえ、内蔵はすでにない。
途中にサメにやられたのだろう。よくこの状態で暴れるものだ。
しょうがないので、周りにいるウミネコに差し出すと、潜って逃げようとするスミヤキを捕まえ、どこかへ飛んでって行った。
そのタイミングで「あっ!」とM氏の声。
見ると頭だけのトウジンがあがってきたようだ。こちらもサメにやられていた。

中深海でリベンジ

落ち込みながらも数十分かけて中深場へ戻る。
話を聞くと、さっきまでアタリがあったが、今はおとなしいものだという。
Reals P.J.Ride ブラックハーフグロー フルシルバー 180gにジグを変えて落とす。
何回目かでちょっと飛ばしてみると、コツンとアタリが。
この感じはあれだろう。

しろ。

予想通りシロムツ。
軽く移動し落とし直す。
着底前に糸フケが出た。アワセを入れると、底に向かって一気に走った。
がしかし、ドラグを出すまででも無く観念したらしい。
ゆっくり巻き始めると、急に糸フケが。食いあげている。
ローギアで高速に回収では間に合わず、ハイギアに切り替えて巻き上げる。
周りで見ている方々は、食い上げってそんなに速く巻いて対応するのかと驚いている。
電動リールではここまで速く巻くことはないので驚いているのだろう。
ものの数十秒で300mを回収。あがってきたのは巨大タチウオ。

もどき。 170cm

ではない。ようだ。
違和感をがあり尾を確認してみると、タチモドキのようだ。
とはいえ、ここまで巨大なのは見たことがない。
帰宅後測ってみると170cmちょうど。カヤック上では相当大きく見えるはずだ。

急に荒れる

なんだか風が強くなってきた。
予報に反して南風だ。これはまずい。南風は荒れる。
急いで戻るが、どんどん波が高くなっている。
皆ギリギリの感じで着岸している。
私もと続こうとしたタイミングで、より大きい波がきた。断念。
沖で結構やり過ごす。小さくなるタイミングが必ずあるはずだ。
振り向くとフラッグが折れていた。この程度の風で折れるということは、かなり劣化していたのだろう。
ここぞのタイミングでパドリング。浜では皆受け入れの準備をしている。
あと数十cm進めば、のところで引き波の影響でピタっとカヤックが止まってしまった。
これはいけないと飛び降りる。膝まで浸かってしまったがしょうがない。
カヤックを浜のほうに押し出しつつ、制御できるように掴む。
浜に押し上げるにはちょっと波が高いか。
横を向いてヒックリ返りそうなカヤックを引っ張り上から抑える。
受け入れようとしてくれた方々は、どうしていいかわからず、必死に押さえている。
刹那、引き波で一気にカヤックが持っていかれそうになった。
そのタイミングで浜に力任せに引っ張りあげてもらった。
装備を確認する。
フラッグが折れただけですんだようだ。
すぐさま後続のミニボートとSUPの着岸を助ける。
皆無事で済んでよかった。
いくらホビーといえども、このくらい荒れるとどうにもならないのだな。
やはり自然相手は思ったようにはいかないようだ。

タックル

ジギング

タイドグラフ

Untitled

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

GT41の前では海は裸神になる話。

今日も出てみたのですが、すぐ強風になったので即ヤメでした。どうも何某です。こんばんは。

だいぶ昔の話ですが、帰宅したら当時の彼女に、隠していた藤なんとか軍団出身女優が出演の裸神のDVDをテーブルの上に置かれていていました。
なんだか中学生時代を思い出し、母親に電話した記憶があります。

キシャー。

良さそうに見えたけど

日の出まで10分ほどあるだろうか。
いつもなら明るくなっているはずなのに、今日は曇りのせいか暗い。
遠くに見えるのはゴムボートだろうか。
日の出時間前に出ようとしている。
隣に漁師がいるのだから、日の出まで待ってほしいなとは思いつつ見守っていると、派手に離岸で波を被り押し戻されていた。
あれでは今日は終了だろうなと思いながらも、こちらも食らってしまわないよう、気を引き締める。
油断しなければ問題ないが、少々波は高い。
知人と雑談しながら日の出を待っていると、「押しますよ。」とのこと。
それは助かる。
難なく沖に出れた。

開始一投目からの攻防

魚探をセットし、とりあえずジギングの準備だけしてXesta スローエモーション フレア ブルピンシャンパンゴールド 150gを落とす。
水深40mほど。
コーヒーを一口飲み、着底を待った。
着底後、すぐさま高速で糸フケを取りヒトシャクリ目。
竿先が戻ってこない。根がかりだろうか。やってしまった。
とりあえずアワセもいれず、反応をうかがうと、ゆっくり上がってくるようだ。
根がかりではないが、非常に重い。魚信があるわけでは無い。なんだろうか。
オオモンハタや、マハタの50cmクラスだろうか。
ただただ、重い。
なんか変なの釣れちゃったかな。などと思いながら海面に浮かんできた魚体を確認する。
デカイ。ワラサだ。
とはいえ、全く引かない。拍子抜けするほど簡単にあがってきた。弱ってるのだろうか。
のんびりと右手をクロスさせてタモに手を伸ばした刹那。「ギャッ!ギャッ!ギャッ!!」とドラグが悲鳴をあげた。
体勢を崩し危うくロッドを手放しそうになる。なんなら、カヤックから落ちるかもという状態だ。
しまったドラグ調整していなかった。毎度のことながら忘れてしまう。
タモを手放し、腕でロッドを押し上げ支える。
一旦カヤックから落ちないように体勢を整え、左腕をカヤックの外に突き出して竿先を海面に刺す。
悲鳴をあげているドラグを少し強めに緩めると、勢いよくラインが出始めた。
20mほど底に向かって走った後、止まったので、ドラグを締めてポンピングし始める。
多少出されたりはしたものの、5分ほどで観念し上がってきた。

ワラサ 69cm 2.6kg

最高のやり取りだった。

アマラバというのをやってみる

流石にワラササイズを何本も釣っても食べ切れないので、試しにと準備していたアマラバというのをやってみることにした。
アマラバとは鯛ラバで甘鯛を狙って釣ることを言うらしい。
仕掛けを見ると、アマラバの定義って広すぎないかと思うこともあるのだが。まぁとりあえずやってみよう。
150gのタイラバのオモリにネクタイのみをつけて、パワーイソメをチョン掛けする仕掛けを採用してみた。
勢いよく落として砂煙をあげ、デッドスローで巻くらしい。
これはなかなか根気のいる作業だ。ちょっと私には向いてないかもしれない。
アマラバはタイラバとは違い、即アワセらしい。
120mほどに差し掛かったタイミングでアタリがあったのでアワせてみる。
全く引かないが何かついている。

お願いスマッシュ。

コアラがついていた。
棘に気をつけながらリリースしようと、エア抜きの準備をする。
がしかし、エア抜きの道具を忘れてしまっていた。
しょうがないので美味しくいただくことに。
とりあえず、もう一流しだけしてみるかと、仕掛けを確認すると、ネクタイなどがボロボロになっていた。
コアラ以外にも何か食ってきていたりしたのだろうか。

新しい振動子は丸見え

中深海をちょっとやってみるかと流してみるも、ギンメダイが3匹ほど釣れて終了。
エア抜き出来ないしと思いながら、一応リリースしてみると、2匹は元気に泳いでいった。
3匹目は浮かんできたところを隣にいたウミネコに食われた。食物連鎖というやつだろうか。
全く釣れないうえ、ウネリが高くなってきたので帰ろうかとしたところ、水深160mの底に青い反応が出ている。
ちなみにだが、これまで使っていた魚探が壊れたので、ガーミン echoMAP UHD+GT41-TMに買い替えている。
以前のは修理に出そうとしたら、サポート終了してるので修理も交換も出来ませんと返答された。
CV51の反応は仕様上、怪しいものがあったが、今回は信頼のGT41。この青い反応はタチウオだと私は睨んでいる。
Uターンをしてディープライナー スパイファイブ 200gを落としてみる。
まだ真下に反応はある。
5mほどシャクったフォールで糸フケが出た。食った。
食いあげている感じからすると、タチウオだろう。間違いない。

タチウオ 99cm 575g

いいサイズだ。
160m先のタチウオが見れたのは素晴らしい。

やっぱりタチウオは丸見え

ウネリが高い。戻ろう。
油断するとブローチングでカヤックが横を向く。沈するほどのウネリではないが、バランスを崩さないように気をつけなければ。
早めのラダー操作を心がけながら戻っていると、水深40mにタチウオの反応が。
Xesta スローエモーション フレア ブルピンシャンパンゴールド 150gを惰性で進みながら落としてみる。
着底と同時に早巻きしてみると、途中でゴツンと感触が。

タチウオ 97cm 495g

きっちりスレがかり。
幽霊魚タチウオもGT41の前では丸見えである。

危なげない着岸

着岸するには、ちょっと危ないウネリだ。
沖からどこに着岸するか見定めていると、今朝のゴムボートが出ていたようで、着岸でも沈していたようだ。
まぁしょうがないといえば、しょうがない波か。
波が小さいところでタイミングを伺っていると、「てめぇ!!早くどけよ!!投げるぞ!!」と怒鳴られる。
こんなところに投げて何を釣るのだろうかとも思うが、老い先短そうな方なので何も言わず急いで着岸することにした。
ちなみにそこは立入禁止ですよ。
波がブレイクするギリギリの位置をキープしてタイミングを伺う。
スーッと着岸し、カヤックの向きを調整し、次の波を利用して岸に押し上げる。
ホビーカヤックにしてから離着岸がしやすい。
素晴らしいカヤックを手に入れて幸せである。

タックル

ジギング

キャスティング

タイドグラフ

タイドグラフ。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero