【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

毎度の気絶の原因がわかった話。

めちゃくちゃクロマグロ釣れてるみたい。どうも何某です。こんばんは。

道具はある。あとは行くだけ。

の状態なんですが、なかなか誘ってもクロマグロやろうって人が周りに出てこないですね。
仕立てが多いから1人だと困っちゃう。

今日は荒れ気味。

「飯盒すいさん。。。ですよね」

「あれでご飯炊く方法教えてよ。」

腰に左手を当てた妻が、右手をキッチンへ向けた。その先には使い古されたメスティン。

「あなた週末キンメでしょ?いない間にご飯食べようと思って。」

我が家には炊飯器が無い。そんなに米を食べることも無いので、キャンプで使っていたメスティンでいいじゃないかと、炊飯器を捨ててしまったのだ。
メスティンでもまぁまぁ美味しく炊けるので困ることはないのだが、妻は使い方がわからないのだ。
ならばと、妻をスパンキングしながら飯盒炊爨させてみる。古代ギリシャよろしく。身体に覚えさせる教育方針なのだ。

穏やかだが

平手で尻をスパンキングされた妻は怒り心頭。大荒れではあったが、こちら新島沖は朝の風がおさまった今は非常に穏やか。
あんなに怒るなんて。嘘みたいだ。嘘であってほしい。
だって、新島沖は鏡のようにベタ凪なんだもの。
海面に映る自分の顔を見ながら、「夫婦円満の秘訣ってなんだろう。。。」などと思っていると、「はい。じゃ前から行きます。どうぞー。」との船長のアナウンス。
そうだ。釣りに来たのだった。極上トロキンメを釣ってご機嫌を取ろうではないか。
最近のパイロットジグであるシーフロアコントロール Sレジェンド 900gを投入。
着底後シャクってみると、スコンッスコンッとジグが抜ける。

「駄目だなー。全然潮動かねーや。」

船長が嘆きだした。
言葉通り、朝イチから全く潮が動いてないのである。
「これはちょっと。。。どうだろう。。。」という声が聞こえてきた。さすがに潮が動かないと釣れる気がしない。

「潮動いてるところ探そう。移動します。」

早々に船長は移動を決めた。

つらい時間が続くもなんとか

700gも崖下で底取り出来る。こんな素敵な日が来るなんて。
新島キンメをやったことがある人であれば、この100g、200gの差がどれだけ楽になるかわかるはず。
と、普段なら喜ぶところではあるが、全く釣れないのである。
軽いジグで喜ぶのは釣れててこそ。

「ちょっと潮流れてきたかな?時間無いから、もう1回移動します。」

船長の再度の決断。
ゼスタ スローエモーション フレア 700gから、再度シーフロアコントロール Sレジェンド 900gに戻した。
他の方はまだ700gでいくらしい。
移動後の流しの着底で、バタバタと釣れ始める。900gでは重かっただろうか。
崖下にジグを落とすと、700gの方々は底が取れないと言い始めた。よし、予想通り。
がしかし、ジグを変えた私1人だけ底を取るも、この流しは釣れず。
次の流しで、他の方々もジグを重くしたようだ。
着底後、バタバタと釣れ始める。それに続けと私の竿先も暴れた。

なんとか。

今日は全体的にサイズが小さいらしい。私のキンメも本日のアベレージに揃ってしまった。

いつも気絶しそうになる理由

実は今回、酔い止めの種類を変えた。
理由としては、毎度飲んでるアネロンが強すぎるんじゃないか。そのせいで、釣りの最中に睡魔に襲われて気絶してるのではないかと思ったからだ。
出港時の前にはこれまで通りアネロンを服用するが、釣りの最中に追い酔い止めする時にはアネロンではなく、眠くなりにくいトラベルミンRを服用したのだ。
結果、これが良かったようで、快適に過ごすことが出来た。とはいえ、本日はベタ凪ではあったが。
追いアネロンは強すぎる。次からも今回のパターンで行こう。

メスティンは難しい

「今日も無事に帰ってきたね。」

ビールを片手に妻が迎えてくれる。
「メスティンは上手く使えたかい?」と聞きながらキッチンに向かうと、コンビニのレトルトごはんのパックが置いてあった。
さては、面倒になってコンビニ行きやがったな。

「メスティンが難しくてね。ごはん買ってきてしまいました。」

「お、やってはみたんだね。」

「何を?」

「飯盒炊爨。」

ソファから立ち上がった妻は、私の前に立ちはだかり、「やってないのよ。」と胸を張って言った。
どういうつもりなのだろうか。
前回のキンメを塩麹に漬けて冷凍しておいたので、それを焼きながら、再度メスティンを使ってみせることにした。

トロキンメ丼。

「どうだい。美味しく炊けてるだろう。キンメは塩麹だからちょっと焦げてるけど。またそこが美味しいでしょ。」

ホムホムと口を鳴らしながら米とキンメを頬張る妻。まるでハムスターのよう。
「ほら、簡単だろう。ちょっとした手間でぇ。。。」と喋り始めた私を片手で制し、ホムホムと頬張る。
喉元過ぎたあたりでビールをグビーっと流し込み、「ほら、やっぱりあなたが炊くと美味しいじゃない。レトルトはやっぱりダメだね。」と言い放った。
なんだこいつ。と思いながら見ていると、新しいビールを冷蔵庫から取り出した妻は、「ほら、見て。永ちゃんのCM。プレモルの。ほら。」と言いながらクルクルと回り続けた。
ますます、なんだこいつ。とは思ったものの。まぁ、楽しそうだから良いか。と、私は残ったトロキンメ丼をかきこむのであった。

タックル

〜900g

900g〜

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

ハーコージギング開幕の話。

釣り道具の整理が全く終わらない。どうも何某です。こんばんは。

何年も放置していた竿がカビだらけになってしまって、周りを侵食していました。
竿を拭いているだけで一日が終わります。

今年も開幕。

ヤツは水中を泳ぐことも出来るとの噂

「まじかよ。。。」

「どうしたの?」

青ざめた私の顔を心配そうに覗き込む妻に、重い口を開く。

「トレマーズって4まであるらしいんだ。。。2がある事も知らなかったのに。。。」

「何それ。」

「ケヴィン・ベーコンでしょうが。」

「食べログ?」

「え?」

「ん?」

どうにも話が噛み合ってない気がする。

「食べログって?どういう意味?」

「え?店?何?わかんない。」

どうやら妻はケヴィン・ベーコンのことを知らないどころか、ハンバーガーやステーキ屋だと思ってるらしい。

「あぁ。映画だよ。映画。ケヴィン・ベーコンの唯一の代表作。名前だけは有名なのに、ジャン・クロード・ヴァン・ダム並みに代表作が無いんだ。」

勢い余って思わず嘘をついた。
ジャン・クロード・ヴァン・ダムにはストリートファイターをはじめとする代表作が山程あるのだ。全てが代表作と言っても良い。

「何でそんなに高まってるの。」

「トレマーズが4まであるっていうから。」

「見るの?」

「え?見ないけど?」

「何なの?」

シーズン開始

その後、妻と口論してしまった。
やはり、ジャン・クロード・ヴァン・ダムの代表作はユニバGのCMと言えば良かったのかもしれない。
や、しかし、ユニバGではブレイド・オブ・ザ・サンことジー・オーグループ会長と混同してしまうかもしれない。
そんなことを考えていると、車は遊漁船に到着した。
挨拶しながら荷物を積み込み、船に乗り込む。
今日はだいぶ穏やからしい。気温も高い。
仮眠を経てポイントに着く。
挨拶しながら、シーフロアコントロール Sレジェンド900gを選択した。
他の方々は皆1000gから始めるらしい。
船長のアナウンスで、順にミヨシからジグを投入する。
今シーズンの新島トロキンメジギングが始まったのだ。

びっくりするほど潮が流れない

「今日は楽でいいなぁ。」

皆、700gまでジグサイズを落とした。潮が全く流れないのだ。
船長は、しきりに「参ったなぁ。」と頭を掻いている。
釣果がよろしくない。が、しかし釣れてないというわけではない。とはいえ、釣れてるのは1人だけ。
見るとディープライナー中心に変えているらしい。
釣れなければジグを変える。というのを繰り返している。
船の釣果が悪いので、大きく移動することになった。
であればと、潮が流れているのを期待し、シーフロアコントロール Sレジェンド900gに再度戻した。
他の方は、700gのママで底がギリギリ取れたと言っているので、このポイントは潮が流れているようだ。
シャクっていると、急に底が取れなくなった。ラインが流れ出ていく。
「やっと釣れました。」と笑顔で回収。

小さくても美味。

だいぶサイズは小さいが、釣れて一安心。ここからが勝負だろう。

電動リールは難しい

昨シーズンと違うのは、電動リールを使うことだ。
毎回翌日筋肉痛になるので、今シーズンからは後半は電動リールを使うことにした。

電動デビュー。

プレイズ3000XPでも問題ないと言ってる方がいたので用意。
ジグ投入後、しばらくすると竿先が暴れた。電動リールのレバーを倒す。巻き上げ開始だ。
これは凄い。竿を持ってるだけで上がってくる。なんて楽なんだ。
しかし、残り100m。キンメが暴れ始めると、急に手応えが無くなってしまった。どうやらバラしたようだ。
貴重なキンメが。残念。
とはいえ、次の流しでも落としてすぐに食ってきたようだ。
どうやらこのポイントは、ディープライナー スピンドルナロー900gが調子良いらしい。
がしかし、またバラシ。これは電動リールの問題かもしれない。
聞くと、手巻きと違い、ウネリにあわせて巻き上げを調整できないので、ゆっくり巻き上げるしかないのだという。
確かに、手巻きの時は、負荷がかかっている時は手を休め、巻ける時は巻く、というように船の上下にあわせて巻いていた。
なるほど。
教えを受けて、次の流しでは、ゆっくり巻き上げるようにしようと思っていると、水深500mでキンメが食ってきた。
水深500mとなると、だいぶ潮が重い。慎重にレバーを倒し、ゆっくり巻き上げてみる。
「ヴィー!!!!」と鈍く大きな音が響く。おかしいな。そこまで巻き上げ速度をあげていない。や、むしろこれまでよりは遅いはずだ。
見ると、全く糸が巻けていない。おや。壊れたのだろうか。
レバーをさらに倒すと、やっと糸が巻けたようだ。良かった壊れてはいない。初日から壊れていては泣いてしまう。
100mほど巻き上げたところだろうか。竿先がこれでもかと暴れた。
「おぉ、凄い元気がいいな。これは3kg超えか。」とポクポクしていると、より暴れたあとに、先程とは変わり爆速で巻き上げ始めた。
「ウィー!!!」と甲高い音に変わる。
何事かと慌ててレバーを戻す。ゆっくり巻き上げるようになったが、どうにもおかしい。
しばらくすると、や、おそらく50mくらい巻き上げたと思うので、残り350mほどだろうか。竿先が再度暴れたかと思うと、急に静かになってしまった。
リールを覗くと、何も表示されていない。おかしいな。何かがおかしい。壊れたか。
うんともすんとも言わない。
聞いてみると、どうやらオーバーヒートしたのではないかということに。
おそらく、最初の手応えは一荷、つまり、二匹のキンメがかかっていたため、パワーが乏しいプレイズでは巻き上げがキツかったのではないかと。その後、一匹が落ちたため、巻き上げがスムーズになったが、途中で耐えれなく、結果オーバーヒートしたのだろうという仮説になった。

「手で巻くしかないね。」

との言葉に、一生懸命巻いてみるが、全くあがらない。これはしんどい。巻き上げ量が50cmも無いのではないか。こんな思いするなら電動なんて買わなければ良かった。
結局キンメもついてないし。
やはり手巻きだな。漢は手巻きだよ。

妻の優しさに泣く

「どうだい。初めての電動リールは。良かったかい。」

帰宅した私に、ソファに横になりながらビールを呑んでる妻が私に問いかける。

「散々でしたよ。難しいね。」

「そうかい。そうかい。」と言いながら妻は私の頭を撫でた。
酒のおかげでご機嫌らしい。
「おっと。これはいけませんねぇ。」などと言いながら、空になった缶ビールをテーブルに放り投げ、冷蔵庫に走っていく。
扉を開けるとこちらを向き、フフンと鼻の穴を広げた。
覗き込むと、冷蔵庫の二段目まで缶ビールがびっしりと入っていた。どうやら、注文していたビールが届いていたようだ。
「下は冷えているっ!上は冷えてない。。。」などと独り言をブツブツと言いながら、冷蔵庫のビールを取り出した。

「実は、買い物ついでに、ちょっと立呑み屋さんに寄りましてね。」

なるほど。缶ビールだけではなかったのか。どうりで酔っているなと。

「冷えているほうをどうぞ。」

丁寧に私に下段から取ったビールを渡してくれた。

「ごめんよ。小さいの1匹だったよ。」

両手でサイズを表現しながら頭を下げると、妻は私の頭を再び撫でた。

「無事に帰ってくるのがあなたの仕事さ。」

そう言いながら、ソファに寝転がり、身体を左右に揺すっては、心地よいポジションを探している妻を眺め、幸せを噛みしめるのだった。

タックル

〜900g

900g〜

【注意】SUP、カヤックフィッシングする方へ

安全のためフラッグは必ず掲げるようにしましょう。(2m推奨)

定置網内へ入る、係留する、仕掛けを引っ掛けるなどが多くなっており、漁師さんとのトラブルが増加してるようです。

SUP、カヤックを排除しようとする動きもあるため、定置網へは近づかないようお願いします。

憧れのオショロコマを釣った話。

道具の整理がめんどくさい。どうも何某です。こんばんは。

スプリットリングとか適当に買うのをやめて、メーカ、ブランドをある程度絞って揃えることにしました。
似たようなサイズだと、どれがどれだかわからなくなってしまい、整理できなくなってしまったからです。
アイドルグループの顔の見分けがつかなくなってしまったのと似ています。

オショロコマはここにいる。

憧れのオショロコマ

人生で一度は北海道で渓流をやってみたい。そんな事を思っていたが、なかなか機会に恵まれなかった。
がしかし、それが今日実現する。
カラフトマス釣りの帰りに渓流に寄るのだ。
高まる気持ちを抑えつつ、慎重にフライロッドにラインを通す。
私以外は皆ルアーのようだ。
この辺りの渓流は漁業権はないため、遊漁券は必要ないとのこと。絶滅危惧種と言われるオショロコマだが、北海道全域でこれでもかというほど釣れるらしい。
また、同じ北海道でも場所によって色が違ったりするらしいので、釣り比べも楽しいとのこと。
楽しみだと期待に胸を躍らせていると、参加者が集められた。

「えー、熊が出ない事を祈ってください。くれぐれも怪我だけはしないように。」

皆、今朝のカラフトマス釣行でサーフに残されたヒグマの巨大な足跡を思い出し、唾を飲み込んだ。

「これが1番大事なんですが、カラフトマスは釣らないように。即リリースもダメです。かけちゃダメ。冗談じゃなく捕まります。」

来る途中見た渓は、浅く細い。さらには堰堤どころか、遡上防止の網があった。こんなところ登ってくるのだろうか。

憧れが入れ食い

カディス#10を試しに投げてみる。
流心から軽く外しフワリと着水。小さな川なのでメンディングもせず流すと、「パシュッ」っとフライを咥えて魚が反転した。
アワセると魚が宙を舞った。
15cmくらいか。いやはや、ちょっと小さすぎる。
これがオショロコマか。アマゴに似ている斑点がある。
小さ過ぎるので即リリースし、再度流す。
すぐさままた同じサイズが食いついてきた。
これは凄い。楽しい。どこに投げても釣れる。
魚影の濃さ。流石は北海道。

ちょっと小さい。

同行者のルアーの方々を見ると、まだ釣れてないようだ。
魚のサイズと関係はしてそうだが、今日はフライの方が調子がいいらしい。

ついに出た

「あぶねーっ!」

背後から大声で叫ぶ声が聞こえた。
まさか、熊か。
恐る恐る、どうしたのかと振り返り見ると、青ざめた顔で水中を指差している。
膝下にも満たない両手を広げた程度の流れに、50cmはあろうかという魚影があった。カラフトマスだ。
聞くと、ずっとルアーを投げ込んでいた場所に、釣り上がってきたところ、カラフトマスがいたのだという。
事前の注意が頭をよぎった。

「釣れなくて良かったー。」

などと笑っていると、カラフトマスがもう1匹いるのに気づく。
こんな狭いところに2匹も。。。スレがかりする密度じゃないか。。。
気づいて本当に良かったと2人は顔を見合わせた。

サイズが出ない

まだ小さい。

最大15cmほどか。そんなに大きくならないよとは、聞いていたが、想像以上にサイズが出ない。
大きめのテレストリアルを手を変え品を変え流してみると、10cmにも満たないヤマメが着水の度に次々とアタックしてきた。
カディスを投げてる時には気が付かなかったが、ヤマメの稚魚が異常に多い。
これは厳しいと、メイフライやらなにやらに変えるが、手持ちのフライではカディス以外にオショロコマは反応しなかった。
さてどうするか。

なんとかかんとか

カラフトマスと流れのあるところを避けてポイントを探す。
カディスのサイズを下げ、プール状のポイントにラインをたるませて落とした。
たるませることにより、ラインが流されきるまで、フライをその位置に留めることができる。
3秒以上留まっただろうか。
「ジャッ」っと水面に飛沫。余計に出したラインを左手で引きながらアワセるとこれまでとは違う重み。
流れの速い箇所に引っ張られながら、慎重に寄せてくる。

オショロコマ。

25cm程度だろうか。「十分大きいよ。」と声がかかる。

「やっぱりフライは釣れるねー。」

数えてみるとオショロコマだけでも11匹。短時間でかなり釣った。
ルアーの方たちは片手も釣れてないとも言っていたが、この小さな渓でよくルアーで釣るなと私は驚いていた。
次は渓流のルアーにチャレンジしてみたい。
まだまだ、釣りは奥が深い。

© 2024 磁力式駆動 All Rights Reserved.
Theme by hiero